あかりのある暮らし
Yamasoでは、玄関周り(アプローチ)やリビングから見えるお庭(リビングガーデン)に、あかりのある暮らしのご提案をしています。
あかりのある暮らし
Yamasoでは、玄関周り(アプローチ)やリビングから見えるお庭(リビングガーデン)に、あかりのある暮らしのご提案をしています。
近年では、LEDの普及により、エコロジー、耐久性、扱いやすさといった面から
エクステリアでもLED照明を採用することが常識に近くなってきております。
また、ただ単に【明るさを確保する光】という発想だけでなく、美しい輝きを放ち、人の心を癒し、感動を与える【魅せる光】も重要視され始めています。
では、あかりのある暮らしでは何がよいのでしょうか?
① 安全面
② 防犯面
③ 美観面
④ 機能面
① 安全面
特に階段やスロープなどがあるアプローチでは、足元が暗いとつまずきの原因となったりします。慣れた家族であれば、まだよいかもしれませんが、小さなお子様やお客様などがいらした時には、あかりがあり、足元が照らされていると安心できます。② 防犯面
敷 地全体を明るくすることによって、不審者に狙われにくくすることができます。その中でも、アプローチといった門周りを明るくすることは必須となります。家 からスイッチをオン・オフするものや、人が近づくとあかりがつく人感センサー機能が付いたものがありますが、Yamasoはで暗くなったら自動的にあかり が点く明暗センサー機能がついたものが人気となっています。③ 美観面
植物やエクステリアを幻想的に飾り、心地よい美観を作りだしてくれます。美しいライティングはご近所の方々にも喜ばれ、新しいコミュニティーを生んだり、話題の一つとなることもよくあります。④ 機能面
屋 内から庭を眺めたり、庭でくつろいだり、外で家族そろって食事をしたりなど、夜の活動空間を広げてくれます。また、ゆらぎのあるあかりで、癒し効果を得る こともできます。また、夜遅くに帰宅されるご家族の方が家のあかりを見ることで、どこかほっとできるようなエクステリアを作ることができます。パスライティング
道や花壇を照らすライティングです。等間隔でアプローチなどに並べて、歩行の安全を確保できます。光が下向きに発光する間接照明として、適度な明るさを放ちます。昼間でも楽しめるような装飾性の強いライティングも多く出ています。
グランドライティング
床面に埋めこみ用のライティングです。車が乗り込む可能性がある場所には、強度の強いものを選ぶ必要があります。また、配線いらずの埋めこみ用ソーラーライトも人気商品の一つです。
フットライティング
床面だけでなく、周囲を全体的にテラスライティングです。明るさを確保したい場合や、安心感、落ち着きを醸し出したい時に有効的です。明るさも製品によって、様々ですが、ある程度距離をとって明暗を作りながら配置すると、奥行き感が出て、美しい光が演出できます。
ステップライティング
段差があるアプローチや、ガーデンに適したライティングです。壁面に照明を埋めこみ、側面から照らすタイプのものや、階段の下に照明を埋めこみ、間接照明のように照らすタイプのものがあります。階段に視線を集め、段差に気付かせ、安全を確保します。照らし方を工夫することによって、美しい光の演出も可能です。
アップライティング
低い位置から、高い位置へと向かって光を放つライティングです。樹木を照らします。
ダウンライティング
高い位置から、低い位置に向かって光を放つライティングです。活動のための広範囲を照らすために使うことが多いです。光を照らす範囲を狭められる製品などもあり、それを使用することにより、特定の対象物を舞台照明のように強調して照らしだすことも可能です。ウォールライティング
光で壁面を飾り、視線を集めることで空間を広く見せてくれるライティングです。また、製品からの光と壁面からの反射光が周囲を明るく照らします。ウォールやブロックなど光を照らす対象物に凹凸があると、美しい陰影ができます。
ウォーターライティング
水面の揺らぎを壁面に映し出し、癒し効果のあるライティングです。噴水や壁泉そのものの存在を強調し、幻想的な印象を与えます。水中用専用のライトを使い、水面に動きを作ります。また、水面にライトを浮かべることができる製品などもあり、水の動きと共にきらめきとゆらぎのある景観を作り出すことができます。池の大きさにあわせて数量を調整します。水に動きを出せる噴水や滝などがあるとさらに効果的です。