2013年10月3日土留めブロック 横浜市 緑区 O様邸
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
さて、本日の横浜市 緑区 O様邸では、
土留めブロックの施工の紹介です。
今回は、メインガーデン部分と道路面で高低差があるので
土留めブロックを境界に施工していきます。
まずは、ブロックを固定するための基礎作りの準備。
鉄筋を組み立てます。
そして、コンクリートを流し込んでいきます。
そして、その基礎の上にブロックを積んでいきます。
今回は、そこまで高低差がないので
ブック2段程度を積んでいきます。
もし、高低差がもっとあり、ブロックを高く積む場合は
基礎の大きさも大きく変更します。
ブロックを積む際に、
鉄筋は縦横に、入れていきます。
天端を綺麗に仕上げれば、ブロック積みの完了です。
一回でご紹介しましが、ブロックを積むには
2日に分けて工事をしています。
それでは、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
**************************************
ご相談は無料でございます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
電話 045-820-5185
メールでのお問い合わせはこちらから
**************************************
横浜で外構 横浜でエクステリア のご相談は yamasoへ
横浜市港南区芹が谷1-26-10
**************************************
sugarの施工例はこちら
**************************************
何から話していいんだろう?聞くに聞けない
まだ工事始める前にお金払いますか?yamasoは着手金は不要です。
木樹脂製ウッドデッキの温度の比較してみました。
7月のyamasoホームページの個別ページ アクセス数ランキング
先月に引き続き
第1位
業界初!片側支持の2台用のカーポート【ダブルフェース】
早速取付けました。
施工事例はこちら
第2位
建売ではあまり使用されないお求めやすい化粧ブロック
安い化粧ブロック レガロ
第3位
三協アルミの担当者2押し商品
ハピーナ&NEWビックバルコニー
第4位
これからの季節に気になります。
ウッドデッキの温度比較
第5位
暑い夏に向けて順位急上昇
シャビー 遮熱性インターロッキング
第6位
軽自動車・コンパクトサイズのカーポート スマット 三協アルミ社より
第7位
ガーデンルームを選ぶときはどこをチェックする?
メーカーさんもこのページで勉強しています。
ガーデンルームハピーナ 徹底検証 その2
sugarブログトップはこちら
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。