いつもご覧頂き、ありがとうございます。
さて、本日から横浜市鶴見区のM様邸の工事の様子を
アップしていきます。
その前に…今回のご依頼に関して、少しご説明させていただきます。
————————————————————–
外構工事を依頼した会社が途中から工事に
来なくなってしまったとのことで、M様から、お問い合わせがありました。
そこで、現地調査を行わせていただいたところ、
鉄筋の入っていない施工途中の門壁や
むき出しの鉄筋
割れかかっているコンクリート、高さの違う階段などが施工されている状況でした。
お話を聞くと、家を建てられ、外構工事を始めたのは1年前。
その外構会社では、最初に工事金額のほとんどを支払ってから、
工事に入るというご契約の様で、資金も支払い済みとのことですが、
さまざまな理由から工事が進まなくなり、ついに我慢ができなくなり、
yamasoをインターネットで知り、お問い合わせ頂いた次第です。
この状況で1年間過ごされ、
せっかくの新築住宅なのに、外構のせいで
家に帰るのが毎日辛いとお悩みでした。
最初は、少しでも金額を抑えるために、この続きから工事をしたいというお話でしたが、
強度上のことも考慮し、門壁や既存のコンクリートはすべて撤去することにしました。
————————————————————–
こちらは、コンクリートの撤去の様子です。
コンクリートの厚みが5cm程度でした。
また、コンクリートを打つ時は、砕石を下に敷くのが通常なのですが、
こちらの現場では、土の上にそのまま施工がされていました。
工事会社を選ぶ際は、
どのような工事をするのか、コンクリートの厚みがどのくらいになるのかも
確認されることをお勧めします。
(ちなみに弊社では、車が乗るところに関しては12cm程度のコンクリートを敷き、
人が歩くところでは10cm程度の厚みのコンクリートを敷きます。
そして、コンクリートが割れないようにメッシュをコンクリートの中に入れます。
コンクリートの下には10cm程度の砕石を敷いています。)
こちらのブロック壁は、中に鉄筋がきちんと入っていなかったので
ハンマーでたたくとすぐに崩れました。
明日からは、新しくM様邸のエクステリアを作成していきます。
安心してお使いして頂けて、家に帰ってくるのが楽しくなるような外構に仕上げるため
施工スタッフと一緒に努めさせていただきます!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
**************************************
ご相談は無料でございます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
電話 045-820-5185
メールでのお問い合わせはこちらから
**************************************
横浜で外構 横浜でエクステリア のご相談は yamasoへ
横浜市港南区芹が谷1-26-10
**************************************
sugarの施工例はこちら
**************************************
4月のyamasoホームページの個別ページ アクセス数ランキング
第1位
業界初!片側支持の2台用のカーポート【ダブルフェース】
第2位
三協アルミの担当者2押し商品
ハピーナ&NEWビックバルコニー
第3位
安い化粧ブロック レガロ
第4位
木目調のカーポート 【アートポート】新発売
第5位
ガーデンルームを選ぶときはどこをチェックする?
メーカーさんもこのページで勉強しています。
ガーデンルームハピーナ 徹底検証 その2
第6位
LIXILの新しいカーポート
ファサードを魅せるカーポート アーキフィールド 登場
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。