2013年2月14日雑草抑制工事
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日は、I様邸の砂利敷き(雑草抑制)工事のご紹介です。
今回は、
① 雑草が夏にはかなり茂ってしまう
② ご自身で施工されたマサドの部分に水がたまってしまい苔が生えてしまう
というご連絡を受け、
yamasoで雑草抑制の工事・マサドの撤去を
させていただくことになりました。
最近では、コンクリートを打たずに雑草を抑制するとなると
大抵、防草シートを敷いた上に砂利を敷くか
マサド(固まる土)を施工されるか、
どちらかを選ばれる方が多いです。
価格的には防草シート+砂利敷きがお手頃で人気がありますが、
実は、防草シートにもいろいろ種類があり、
中には、雑草が突き破ってしまうものなどもあります。
(I様のお宅も、ホームセンターで購入された防草シートは
雑草が突き破っていました。)
弊社で使っているのは
グリーンフィールドさんの
防草シート。
厚みも2種類あり、
用途によって使い分けています。
今回はこちらを使い、
マサド部分を撤去したところと、
何も手入れをしていない土の部分に
砂利敷きをしてきました。
マサド撤去
↓
↓
↓
完了!
小さなお子さんがいらっしゃったり、
敷地が広かったりすると
なかなか雑草の除去は大変な作業です。
これから暖かくなるにつれて
雑草の心配がある、という方はお気軽にご連絡下さい。
それでは、本日も最後までご覧頂き、
ありがとうございました。
----
メールでのお問い合わせはこちらから
お電話の方は 045-820-5185 へ
横浜市港南区芹が谷1-26-10
何から話していいんだろう?聞くに聞けない
キーワード急上昇中!
LIXILの新しいカーポート
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。