こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
横浜市港南区で行われております外構リフォーム工事3回目の様子です。
今日はピンコロの設置から始まりました。
ピンコロをおおよそに位置に仮置きして
ピンコロの目地を詰めてインターロッキングの縁取りを行い。
インターロッキングの下地を作りました。
インターロッキングは砂利の上に置け、その日に歩くこともでき、重宝な素材です。
300×300mmのグレーのインターロッキングと
200×200mmのシルバー色のインターロッキングの組み合わせです。
色や大きさの組み合わせにより多彩なアレンジができますが、
今回は建物に合わせたツートンカラーとしました。
床の仕上げでは
土 < 砂利 < コンクリート < インターロッキング < 石・タイル張り
安い ← - - - - - - - - - - - - → 高い
というようになります。コンクリートでは色味がないし、かといって石張りやタイルでは高価になる
という時には、インターロッキングをお勧めしております。
石やタイルを設置する際には下部にコンクリートを敷かなければなりませんが
インターロッキングは路盤砕石の上に直接敷くことができ、コンクリートを打たない分
安くなります。
ただしコンクリート加工の2次製品ですので汚れがしみこむ事があります。
タイルや石では汚れをはじくものが多いですので掃除が容易です。
インターロッキングも公共で使用されるものは安価で汚れが付きやすい商品ですが
弊社では汚れが目立ちにくい。少しデザイン性のあるものを使用しております。
安さ重視で使用した商品は1年も経過すると色あせがひどく、黒ずみ
これでは一般住宅には使えないと。
お客様に再訪問した際に使用した素材の経過を見ながら研究を重ねています。
自分の行った現場。お庭の前を気持ちよく通れるようでなくてはいけないと常日頃からお思っております。
本日は以上となります。
ご覧いただきありがとうございました。
メールでのお問い合わせはこちらから
お電話の方は 045-820-5185 へ
横浜市港南区芹が谷1-26-10
何から話していいんだろう?聞くに聞けない
まだ工事始める前にお金払いますか?yamasoは着手金は不要です。
木樹脂製ウッドデッキの温度の比較してみました。
- 最近の記事
- リフォームや新築のご相談 説明不足によるお客様の混乱
- Pet博2019in横浜 Yamasoへ来てくれたお友達 1/13
- Pet博2019in横浜 Yamasoへ来てくれたお友達 1/12
- ペット博in2019 横浜 ご来場ありがとうございました。 ペット&ガーデン YAMASO
- ペット博横浜 YAMASO出展中! 14日までパシフィコ横浜にて
- Pet博2019 横浜 Yamaso出展します。 1月12日~14日 パシフィコ横浜にて開催!
- 1月11日~1月15日まで 臨時休業します。
- 年末年始休業のお知らせ
- 横浜市 ブロック塀等改善事業 補助金(助成金) 申請はお早めに
- Pet博2019 in横浜 Yamaso 出展のお知らせ
- 【一覧を見る】
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。