HOMEYamasoブログYamasoスタッフブログやまちゃんブログ > 天然木デッキ工事 横浜市磯子区T様邸
2014年11月7日天然木デッキ工事 横浜市磯子区T様邸
DSCF1676
yamasoのウッドデッキキャンペーンを利用した工事のご紹介です。

今回ご依頼されましたのは、先日yamasoで新築外構工事を行いましたT様。
HP見てぜひつけたいとのご要望でした。

ウッドデッキキャンペーンページはこちら
DSCF1662
工事前の様子です。
リビング前の掃出し窓。
こちらにウッドデッキを取り付けました。
DSCF1666
床面には防草シートに砂利敷き。
不動沈下防止のために平板を束柱の下に取付いています。

今回の使用材はイタウバ材。
ブラジルウリンとも言われる耐用年数約25年の天然木です。
PB070253
木が堅いためビス穴はすべて下穴をあけています。 ビス頭部が表面に出ない様に皿状に切り込んでいます。
「皿をもむ」と現場では言っています。
(もむ=穴をあけるという略)

PB070255
ウッドデッキやハードウッド材のyamasoのスペシャリストみのさん
今回は四角いのでやり易いと言っていました。
yamasoでは普通の現場が少ないかもしれません。
DSC02997
ビス穴周りにはささくれが出やすいのでビス取付後忘れないうちにやすり掛けをしています。
DSCF1671
組立完了。
最後に床材のやすり掛け。
手で感触を確かめながら最終チェックです。
DSCF1675
工事完了。
今回は3600×1500のサイズです。
工事は2日間で終了しました。
DSCF1674
こちら側にはステップを取り付けました。

ウリン材に比べて少し色が明るい状態ですが
半年も経たないうちに、灰褐色になります。

木の肌触りを生かした天然木のウッドデッキ
この機会に皆様もいかがでしょうか?。
cf9c8688c5ff9cb3aa7a9473f25c38e6
一覧へ戻る
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら!メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方