外構・エクステリア商品の展示会 EXE2016 がいよいよ今週末4月22日、23日に開催されます。
どんなものが見れるのか?
何を見たらいいのか?
など単なるイベント紹介ではなく、お客様目線で紹介します。
開催日時 平成28年4月22日(金) 10:00~17:00
平成28年4月23日(土) 10:00~16:00
場 所 東京ビックサイト 西1・2ホール
2016年4月18日展示会のお知らせ EXE2016


会場のご案内
お車をご利用の場合
- 都心方面から
- 首都高速11号台場線・レインボーブリッジ経由 → 台場出入口から約5分
- 横浜・羽田方面から
- 首都高速湾岸線 → 臨海副都心出入口から約5分
首都高速10号晴海線 → 豊洲出入口から約5分 - 千葉・葛西方面から
- 首都高速湾岸線 → 有明出入口から約5分
首都高速10号晴海線 → 豊洲出入口から約5分
電車をご利用の場合
- りんかい線
- 国際展示場 駅下車 徒歩約7分
大崎駅(JR) ← 13分 → 国際展示場駅 ← 5分 → 新木場駅(JR、東京メトロ)
※ 大崎から新宿・大宮方面へ、JR埼京線相互直通運転 - ゆりかもめ
- 国際展示場正門 駅下車 徒歩約3分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄) ←22分→ 国際展示場正門駅
豊洲駅(東京メトロ) ← 8分 → 国際展示場正門駅

EXE2016 は エクステリアエキシビジョン2016の略です。
国内最大級のエクステリア商品の展示会です。
こちらの開催のほかにも、大阪、名古屋、福岡、長野、などで開催されますが参加メーカーの数や規模は最大のものとなります。
フェンスやカーポートを扱うエクステリアメーカー。
ブロックを扱うフブロックメーカー
が主だった企業となりますが、他にも左写真のようなガーデンアイテム。石材。表札。ポスト。照明。などお庭に関するものが多数展示してあります。
国内最大級のエクステリア商品の展示会です。
こちらの開催のほかにも、大阪、名古屋、福岡、長野、などで開催されますが参加メーカーの数や規模は最大のものとなります。
フェンスやカーポートを扱うエクステリアメーカー。
ブロックを扱うフブロックメーカー
が主だった企業となりますが、他にも左写真のようなガーデンアイテム。石材。表札。ポスト。照明。などお庭に関するものが多数展示してあります。
企業向けの展示会ではないの?

基本的には各メーカーの新商品の発表会の場となっています。
このフェンスが見たい。このカーポートが見たいというものはほぼありません。
以前では企業のみ来場でしたが、近年一般の方の入場も可能となり、お客様が実際に使う商品が一度に見れる数少ない機会です。
各社が今年新たに発表する新商品の展示会となっていますので今までにない多くの新しい商品の展示が多く出ます。
このフェンスが見たい。このカーポートが見たいというものはほぼありません。
以前では企業のみ来場でしたが、近年一般の方の入場も可能となり、お客様が実際に使う商品が一度に見れる数少ない機会です。
各社が今年新たに発表する新商品の展示会となっていますので今までにない多くの新しい商品の展示が多く出ます。
どんなものがあるの?

ガーデンルームは見栄えがよく各社製品が一度に見れる良い機会です。

ガーデンルームの扉の上下をよく見てみましょう。閉めた時の気密性、網戸のレールで段差がないかなど比較してみると良いでしょう。

ガーデンルームのオプション品もみてみましょう。
LIXILのオプション品はいろいろと取り揃えています。
最近ではペットルームとしてのガーデンルームの設置が多くなっています。
LIXILのオプション品はいろいろと取り揃えています。
最近ではペットルームとしてのガーデンルームの設置が多くなっています。

今年、新商品発表の中で最も力を入れていると思われるのは三協アルミです。
新型のカーポート エアロシェード 今年7月より発売される商品の展示があります。
新型のカーポート エアロシェード 今年7月より発売される商品の展示があります。

三協アルミ社に yamasoでも商品提案をしました鋳物フェンス
キャスタイル が新商品に加わりました。
LIXIL社のラフィーネと同等品が加わりました。
キャスタイル が新商品に加わりました。
LIXIL社のラフィーネと同等品が加わりました。

四国化成社にて発売されました
宅配ポスト付きの機能門柱 【ファミーユ】です。
お客様の声から四国化成様にお声掛けをして、新たに作られたものです。
メーカー担当者からはyamasoさんの提案で商品になりましたとの声を喜んでおりました。
宅配ポスト付きの機能門柱 【ファミーユ】です。
お客様の声から四国化成様にお声掛けをして、新たに作られたものです。
メーカー担当者からはyamasoさんの提案で商品になりましたとの声を喜んでおりました。
昨年・一昨年の展示風景より

















天然木のウッドデッキ材

格子フェンス材

タカショー社アートボード古い塀に貼り付けて使用したりします。

宅配ボックス一体型ポスト

最近流行りの人工芝も数社出しています。

接続部なども確認できます。

ガレージハウスなども

最近多くなってきました大型配達物対応ポスト
一般の方でも楽しめるイベント
グラスガーデン教室

開催日時 | 4月23日(土) |
---|---|
会場 | ワークショップエリア |
定員数 | 100名 |
内容 | 霧吹きで育つ植物エアプランツを中心に、カラフルな石や木片、ポプリを使って、自分だけのお庭をガラスの中につくりましょう。 完成したグラスガーデンは、お持ち帰りいただけます。 |
講師 | ピコ☆トン ・NOBUKI(1980年生まれ) ・MAIKO(1979年生まれ) 独自のアート活動を行いながら、「子供の想像力」を引き出すことをテーマにしたデザインワークショップの開発を行う。 代表作は『シャッフルぬりえ』『グラスガーデン』『プラバンモンスター』『星座ボックス』『メルティクレヨン』など。 遊びの中で楽しく成長できる「子供のための独創的なワークショップコンテンツ」を生み出し続けるキッズ専門のワークショップクリエイターユニット。 |
タイルアート教室

開催日時 | 4月23日(土) |
---|---|
会場 | ワークショップエリア |
定員数 | 60名 |
内容 | カラフルな丸いタイルを使ってミニウェルボードを作りましょう 目地材を入れて本格的なタイルクラフトを楽しめます 30分で完成!その場で持ち帰れます |
講師 | 伊東亜由(melon mosaic所属 ) 1997年よりタイルクラフトを始めイベント講師の他、DIY番組等に出演 立体モザイク作品など多数展示会に出品するクリエーター 2012年より日本ヴォーグ社「タイルクラフト認定講座」の企画・監修を行い講師育成も行っている HP www.ayu-tile.com |
クマノミ水族館

開催日時 | 4月23日(土) |
---|---|
会場 | ワークショップエリア |
定員数 | 100名 |
内容 | 粘土をつくる会社が考えた、粘土と向き合うワークショップ。 あなたの感性、あなたの指先から、あなただけのオリジナルに挑戦しましょう! 透明なドームに粘土で作ったさかなを入れて、LEDライトにセット。 赤~青~緑へと幻想的に光るライトで、あなただけの水族館を、癒し系インテリアに。 |
講師 | 協力:株式会社パジコ |
バルーンアート教室

開催日時 | 4月23日(土) |
---|---|
会場 | ワークショップ会場 |
定員数 | 先着50名 |
内容 | ラバーバルーンを使って自分だけのオリジナルバルーンアート作品をつくろう!難しそうに見えて、実はそれほど難しくないんです!作品の制作は最後まで優しい先生がサポートします! |
講師 | 講師:エミリーズバルーン これから始めたい方から、バルーンアーティストを目指す方、全てに対応したレッスンを開催しております。お友達にバルーンのプレゼントをお考えの方も、エミリーズバルーンにはショップがございますので是非お立ち寄り下さい。 |

多くの展示物がありますが、実際使いたい商品を確認しに行くというものではございませんのでご了承願います。
引き戸・伸縮門扉・跳ね上げ門扉なども展示していない年もありました。
簡易的に交換できるリフォーム商品が多くなることが予測されます。
持ち運びしやすい表札・ポストなど小物類は多数展示があります。
商品をもながらこんな物があるんだという宝探し的な感覚でいかがでしょうか?
一般の方で見学は2~3時間かと思われます。
私は各主要メーカーブースに1~1時間半ほどかけて見て回りますので1日に半分ほど。2日でようやくすべて見れる感じです。
お客様によりよいものを提供できるように、デザイナーとしての魅せ方。施工者としての施工性・メンテナンス性。営業としてのコストパフォーマンスやお勧めポイントなどをじっくりと学んできたいと思います。 見かけましたらお気軽にお声掛け下さい。
事前登録はこちら
事前登録をされますと、ドリンクチケットがもらえます。
yamasoへお問い合わせの方は招待券を配布しております。
招待券を見せると、専用駐車場が無料となります。(台数に限りがございます)
また、展示会見学に伴い4月22日、23日は営業業務はお休みとさせていただきます。
24日日曜日は営業しております。
引き戸・伸縮門扉・跳ね上げ門扉なども展示していない年もありました。
簡易的に交換できるリフォーム商品が多くなることが予測されます。
持ち運びしやすい表札・ポストなど小物類は多数展示があります。
商品をもながらこんな物があるんだという宝探し的な感覚でいかがでしょうか?
一般の方で見学は2~3時間かと思われます。
私は各主要メーカーブースに1~1時間半ほどかけて見て回りますので1日に半分ほど。2日でようやくすべて見れる感じです。
お客様によりよいものを提供できるように、デザイナーとしての魅せ方。施工者としての施工性・メンテナンス性。営業としてのコストパフォーマンスやお勧めポイントなどをじっくりと学んできたいと思います。 見かけましたらお気軽にお声掛け下さい。
事前登録はこちら
事前登録をされますと、ドリンクチケットがもらえます。
yamasoへお問い合わせの方は招待券を配布しております。
招待券を見せると、専用駐車場が無料となります。(台数に限りがございます)
また、展示会見学に伴い4月22日、23日は営業業務はお休みとさせていただきます。
24日日曜日は営業しております。
関連のYamasoブログを見る
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。