HOMEYamasoブログYamasoスタッフブログやまちゃんブログ > がけ地・傾斜地のモルタル吹付 横浜市南区 外構工事
2023年2月13日がけ地・傾斜地のモルタル吹付 横浜市南区 外構工事
横浜市南区 外構工事 モルタル吹付
がけ地・傾斜地・法面の雑草対策にお困りの方も多いかと思われます。
実際にどこに頼んだらよいのか解らない。どのように検索したらよいのかわからない。という方も多くいらっしゃいます。
Yamasoではこのような傾斜地の工事も多く取り扱っておりますのでご相談ください。

工事概要

BEFORE
横浜市南区 がけ地 モルタル吹付
施工前
草刈りをするのも困難な傾斜地でした
→
AFTER
横浜市南区 モルタル吹付
施工後
モルタル吹付ですっきりとしました

工事概要

モルタル吹付

工事場所
横浜市南区
工事区分
傾斜地の外構
工事種類
雑草対策、がけ地・傾斜地モルタル吹付
お客様要望
傾斜地で草刈りが大変なので、どうにかしたい

工事前

batch_IMG_2826
batch_IMG_2828
batch_IMG_2832
batch_IMG_2849
batch_IMG_2851
batch_IMG_4656

工事中

859c1960-6b25-4194-96c9-904e0c97ec6a
先ずは草刈り
傾斜地での草刈りは足を踏ん張りながら行い、荷上げや荷下ろしもあり終わるころには膝が笑うという状況になります。
IMG_4808
法面メッシュ張り
吹付面にメッシュを張ります。
メッキ品を使用するためさびることはありません
IMG_4821
水抜き穴を設けます。
水抜き穴の後ろには泥が入らぬようにフィルター付き
IMG_4824
メッシュは浮きが来ないようにL型ピンを打ち込み固定します。
IMG_4811
メッシュは フェンス材で言われるネットフェンスのようになっており自在性があります。がけ地の様々な形状に対応できる優れものです

IMG_4800
隣地に近く草が生い茂っていた場所
木を切り落として、切株の上にネットを張りモルタルをかぶせます。
batch_IMG_20211022_092144
モルタル吹付工事の際にはこちらのスペースが必要となります
発電機。吹付用のコンプレッサー。モルタルポンプ。
約駐車場1台分+生コン車両 のスペースが必要となります
batch_IMG_20211022_091649
モルタル吹付作業は細かい作業ができないのが難点です。既存との取り合い箇所などは写真のように板を当てながら行います。
通常の生コン打設などはビニールやテープでの養生を行いますが、吹付作業は、文字のように吹付なので風圧があり養生がはがれてしまいます
batch_IMG_20211022_0918181
吹付作業は吹付面より約1m離れての作業となります。
又吹付モルタルの跳ね返りなども生じるため後方の建物を養生しながらの作業となります。

batch_IMG_20211022_150427
あんなに急斜面で作業ができるの?と思われますが
そこはプロにお任せ!
親綱ロープクライミングでぶら下がりながらの施工となります。

工事後

batch_IMG_20211024_151823
batch_IMG_20211024_151842
batch_IMG_20211024_151930
batch_IMG_20211024_153210

モルタル吹付のメリット

batch_IMG_20211024_153236
1.モルタル吹付は一度に広い面積を施工することができ工期短縮につながります
2.防草シートでは強風による剥がれなどの心配もありますがモルタル吹付ではその心配はありません
3.がけ面の形状にとらわれず施工が可能です

モルタル吹付のデメリット

batch_IMG_20211024_151834
1.モルタル圧送吹付となるため、細かな養生ができず周囲の清掃が必要。大まかな養生しかできない
2.天候に左右されやすく、雨天はそのまま流れてしまうため作業不可。強風時も吹付材の飛散がどこまで飛ばされるのか心配なため不可
3.温度変化や乾燥状況により、細かなひび割れが入りやすい
4.吹付の根元、水抜き穴などから草が生えることもあり完全な雑草対策対策とは言い切れない
5.作業スペース・養生スペースが必要となり、どこでも施工可能とは言い切れない
など・・

がけ地減災補助金は使えますか?

横浜市ではがけ地減災補助金制度があり 令和4年度ではモルタル吹付に対して¥23,000/㎡。上限100万円。の補助金制度があります。
補助金が降りるためには、ボーリング調査や、設計申請、補強方法などを求められ、設計調査だけで半額の費用が掛かることもあります。
設計調査費は業務となり工事の有無によらす有料となりますのでご了承願います。

およそどれぐらいの費用?

規模の大小や状況にもよりますが
100㎡で約200万円となります。
運搬可能なミキサー車の大きさや施工性により大きく異なりますので
一つの目安としてご検討ください
一覧へ戻る
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら!メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方