HOMEYamasoブログYamasoスタッフブログやまちゃんブログ > 鋳鉄製の丈夫な段差スロープの取付
2014年12月11日鋳鉄製の丈夫な段差スロープの取付
PC100151
段差スロープを販売しています、(株)ミスギ社の
鋳鉄製段差スロープ
キャスコーナーM級を取り付けてきました。

高さ200mm解消のスロープです。
メーカーカタログよりも詳しい紹介です。

PC1001431
鋳物製の段差スロープ キャスコーナーM級です。
M級では車両8t車まで対応しています。

さらに丈夫な
H級 30t車まで対応のものもあります。


PC100132
裏面はこのようになっています。
穴の開いている個所に高さ調整のスペーサーを取り付け利用になります。

PC100123
高さ調整用のスペーサーです。
PC100124
形状はこのようになっています。
PC100128
200mm用のスペーサー。
仕上げ高さでの寸法です。
PC100127
180mm用のスペーサー。
10mmきざみであります。
PC1001321
組立方法は
本体の下に傷がつかない様にシートを敷き裏面にします。
PC100133
高さに合わせた調整用スペーサーを置きます。

PC100137
本体と調整スペーサーをボルトナットで固定
PC100138
さらにもう一つナットを入れて締めます。
ナットを2個入れることで緩まなくなります。
PC100140
表面の固定穴。ボルトが固定されるように6角形になっています。
PC100141
ボルトを入れるとこのようになります。
PC100148
裏面の連結。
今回は高さが若干異なるため、取り外した時のことを考えて、番号を振りました。

本体1枚は13kgそれにスペーサー分が加わります。
5枚連結し約70kgとなりました。

PC100149
連結ボルトもナット二つ使用しています。
ボルトナットはすべて同一物を使用しています。
工具もスパナも17mmの物が2つ(裏面連結時に2個使用)のみです。
連結は裏面の1か所のみとなります。
2か所固定でしたら動きはありませんが
床面の多少な不陸やずれに対応するためでしょうか?
その分表面に戻す際に回転することがあります。
PC1001433
設置完了です。
PC100146
設置完了。側面です。
ハイヒールのような形になります。
建物側とは傾斜の関係で若干の隙間が生じます。
PC100142
表面は凹凸があるため滑りにくくなっています。
PC100150
こちらで設置完了です。

PC100145

メーカー
株式会社 MISUGI
商品名
キャスコーナー M級
サイズ
W300×D540×H45~200
重さ
13.0kg
定価
¥21,800-
適用車両
8t車まで
おすすめポイント
高さ150mm以上が可能の数少ない段差スロープです。
misugi_cas_corner_M
メーカーカタログより

ミスギ社の段差スロープ商品

misugi_cas_corner_H_001
重車両系向けの
キャスコーナーH級

misugi_safety_slope1
リサイクルゴムを使用。 音鳴りの静かなスロープ
セフティースロープ

misugi_histep_corner_omote2
売れ筋商品。樹脂製の安価な段差スロープ
ハイ・ステップ・コーナー
misugi_histep_corner_ura
ホームセンターでも同社製品を販売しており、安く販売されておりますが、ゴム製と同様、油分がにじむの防ぐなど、製作工程が一つ少なくされたものが出荷されていますので、外構のプロフェッショナルのyamasoお勧め商品を取り付けることをお勧めします。
一覧へ戻る
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら!メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方