リフォーム産業新聞 2021年6月14号に Yamasoの記事が掲載されました。
前回5月3日号にも掲載されましたが、今回は前置きもなくさらっと掲載されており、ちょっと驚いております。
Yamasoでは自社ホームページの充実度合いなのでしょうか、月間30~70件ほどホームページからのお問い合わせをいただいております。
特にSEO対策をしているわけでもなく、HP制作会社には箱だけを作っていただき、中身はすべて自社スタッフの言葉で作られています。
実際に工事をする人やデザインをする人が文章を書くわけですから、外部に委託作成するうわべだけの言葉よりも説得力のある文章が好評を得ているようです
先日もホームページ制作会社によるの座談会のようなセミナーがありましたが、制作会社は成功と言われるホームページを作るまでに1~2年。話を聞いて話すまでに1年と最低2年のブランクはあるように感じられます。
実際に個人のお客様に日々相談を寄せられているYamaso(BtoC:企業対個人客)と、会社の成功事例を聞いてそれを外部に話すいわゆるBtoB(企業対企業)の会社ではお客様はだれか?という点で違うものと思いますので、個人的にはホームページは箱だけ外部。中身は自社スタッフで作りましょうということを推奨しています。
こちらの記事にある、よくある質問のコーナーはお客様から聞かれ、説明していることを記載しています。
工事契約をするお客様の多くの方が工事前や工事中に読んでいるようです。