“SACLAB”(Sankyo Alumi Creative Laboratory[サクラボ])は、三協アルミ社が日本の建築界を牽引する建築家と共に新 しい住空間を考え、都市・環境・建築における新しい価値やデザイン、そして人との関係性を模索し、様々なカタチで提案していく ラボラトリー(研究所)です。
2015年2月10日SACLAB(サクラボ)フォーラムに参加してきました。

三協アルミ社にて2月6日、新宿にショウルームをオープンしました。
エクステリア製品は少ないのですが、お客様にも気軽に見られるガーデンルームがあります。
オープンイベントとしてSACLABメンバーによるディスカッションフォーラムを見てきました。
エクステリア製品は少ないのですが、お客様にも気軽に見られるガーデンルームがあります。
オープンイベントとしてSACLABメンバーによるディスカッションフォーラムを見てきました。

S.ボーダーフェンス
RING RING (リングリング)
RING RING (リングリング)

S.ボーダーフェンス
RING RING (リングリング)
RING RING (リングリング)

S.ボーダーフェンス
mermeid (マーメイド)
mermeid (マーメイド)

S.ボーダーフェンス
mermeid (マーメイド)
mermeid (マーメイド)

S.ボーダーフェンス
kaede(カエデ)
kaede(カエデ)

S.ボーダーフェンス
momi(モミ)
momi(モミ)
10名の建築家・デザイナーが一堂に集まり設計コンセプトや使い方。思い入れなどを語っていただき、お客様に進める立場としてひじょうに有意義なものでした。
今までは新しいのが出てきたけどどうやって使うの?と言う感じが否めなく、あまりお勧めしていませんでしたがこれで自信を持ってお勧めできそうです。
建築家の皆さんが口をそろえて、あまり囲いは好きではない。建築家なので外構は予算の余った分でどんどん削られていく。。。という悲しい本音も。
そんな方たちが真剣に考えてく作るものですので普通の物じゃないですね。
3次元的なものは製造過程で難しそうだからと私などは考えてしまいますが、デザイナーさんと、三協アルミさんの切磋琢磨しながら出来上がったものと聞きました。
フォーラムの後の懇親会。建築家の皆様方といろいろなお話をさせていただきました。
お庭の新しいスタイルに。
ガーデンエクステリアデザイナーとしての血が湧き上がる思いでした。
今までは新しいのが出てきたけどどうやって使うの?と言う感じが否めなく、あまりお勧めしていませんでしたがこれで自信を持ってお勧めできそうです。
建築家の皆さんが口をそろえて、あまり囲いは好きではない。建築家なので外構は予算の余った分でどんどん削られていく。。。という悲しい本音も。
そんな方たちが真剣に考えてく作るものですので普通の物じゃないですね。
3次元的なものは製造過程で難しそうだからと私などは考えてしまいますが、デザイナーさんと、三協アルミさんの切磋琢磨しながら出来上がったものと聞きました。
フォーラムの後の懇親会。建築家の皆様方といろいろなお話をさせていただきました。
お庭の新しいスタイルに。
ガーデンエクステリアデザイナーとしての血が湧き上がる思いでした。

ショウルームオープンに伴い、心ばせながら、お花を贈らせていただき、飾っていただきました。
上場企業のお花が並ぶ中、小さな会社ではありますが商品提供の感謝とお祝いを込めたものです。
上場企業のお花が並ぶ中、小さな会社ではありますが商品提供の感謝とお祝いを込めたものです。
ショウルームの展示などは後日改めてリポートさせていただきますのでお楽しみに。
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。