HOMEYamasoブログYamasoスタッフブログやまちゃんブログ > スタンプコンクリートの施工 世田谷区O様邸新築外構 エクステリア工事Vol.17
2016年11月11日スタンプコンクリートの施工 世田谷区O様邸新築外構 エクステリア工事Vol.17

スタンプコンクリートの施工

RIMG1530
こんばんは いつもご覧いただきありがとうございます。

今回はスタンプコンクリートのお話です。

最近多くなってきているのがこのスタンプコンクリートです。
某浦安にあるテーマパークの【海】の方の床の仕上げで多く使われていますので、行かれる方はちょっと見てみて下さい。


スタンプコンクリートの施工
通常に仕上げるような形で、土間のコンクリートを打設します。
RIMG1405
スタンプコンクリートは色の付いた粉体です。
RIMG1410
コンクリートが生乾きなうちに、
ふるい を使って粉をまんべんなく撒きます。
RIMG1417
巻いた粉をトンボで平滑にならします。
RIMG1426
RIMG1434
RIMG1439
駐車場脇のアプローチは色・パターンを変えました。
まんべんなく行き渡るようにならしていきます。
RIMG1452
コテで粉を押さえつけて、コンクリートと馴染むように。
押さえつけます。
RIMG1469
パターンの型板に剥離用のオイルを散布。
RIMG1471
現場に型板を貼っていきます。
RIMG1476
型板を上からタンパーで押し込み(叩き込み)型を転写していきます。
RIMG1473
型板を取るとパターンがこのように付いてきます。
RIMG1474
目地となる部分はパターンの凹凸ができやすいため
バリ取り(破片の撤去)を行います。
RIMG1488
目地がはっきりでない部分は目地を作っていきます。
RIMG1495
駐車場アプローチ部分です。
型板を貼る前に床に軽く散水します。
RIMG1496
同じようにパターンを付けていきます。
RIMG1499
こちらも押し込んでいます。
RIMG1505
バリ取り、目地入れです。
RIMG1523
仕上げの着色オイルの散布。
RIMG1525
きれいにパターンができました。
RIMG15301
玄関前のアプローチ部分は乱形石調に仕上げました。
RIMG1527
駐車場のアプローチ部分はヨコに石を貼ったようなパターンにしました。
RIMG15861
翌日になると水分が引けて少しぼやけた色になります。
RIMG1566
RIMG1600
トップコートを散布して完成です。
RIMG1602
こちらもトップコートを施しました。

スタンプコンクリートはコンクリート打設と同時に行え、工期短縮となります。乱形石では一日の施工面積に限りがあるため施工費用はかなり割高になります。

パターンも20種類以上あります。
費用感は床仕上げに関してはタイルや石張りより割りやすくなります。また石張りなどではサイズ合わせのため切断音がありますが、こちらにはなく、住宅密集地でも音を気にせずに施工可能です。

小面積でも行えますが最小単価を設定しているため10m2未満は同一価格となります。

ご興味のある方は一度お問合せ下さい。

本日は以上となります。
関連のYamasoブログを見る
一覧へ戻る
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら!メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方