2013年2月2日山留め工事 横浜市I様邸地下車庫工事
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
横浜市緑区で行われております地下車庫工事の2日目の様子です。
本日は山留め工事です。
山留め工事?って何???
山を留める?なんて文字だけでは想像つきにくいかもしれませんが、
建設業界的に土の事を 【山】 と呼ぶことがあります。
言い換えると【土留め】 ということになりますね。
土が崩れてこないようにする作業の事を
【山留め】 と言っております。
【土留め】でも正解です。
今回は山留め工事の中でも良く使われる工法。
【H鋼親杭横矢板工法】という名前だけは、なんとなく立派な工法で行います。
---
打込む鉄骨部材のH鋼です。
建柱車(けんちゅうしゃ)を使用して穴を開けます。
電信柱を建てる時に使う機械と同じものです。
穴は5mほど掘り込みます。
掘った穴にH鋼を挿入。
最後はぐっと押し込み、工事完了。 これを約1m間隔にて打ち込んでいきます。
大きな障害物もなく、順調に工事完了しました。
本日は以上となります。
本日もご覧いただきありがとうございました。
------
メールでのお問い合わせはこちらから
お電話の方は 045-820-5185 へ
何から話していいんだろう?聞くに聞けない
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。