HOMEYamasoブログ施工ブログ壁を撤去しての駐車場の作成 鎌倉市S様邸 > 駐車場コンクリート工事 壁を撤去しての駐車場の作成 鎌倉市S様邸 Vol.8
2015年2月20日駐車場コンクリート工事 壁を撤去しての駐車場の作成 鎌倉市S様邸 Vol.8
DSCF1944
鎌倉市で行われている、外構リフォーム工事の様子です。

今日は駐車場のコンクリート工事です。
DSCF1931
駐車場のコンクリート前の状況です。
ワイヤーメッシュを敷き、跳ね上げ門扉の中央部にスリットを入れました。
P2200380
ワイヤーメッシュはyamaso標準の100×100の網目。太さは5mm。
通常は150×150の網目を使用しますが、タイヤの設置面積を考え100mmの網目を使用しています。量的には1.5倍のメッシュの量が入っていることになっています。

P2200387
コンクリートの厚みはyamaso標準の120mm。
通常では100mmが多いです。

コンクリート路盤の砕石が一定の厚みで敷き詰めなければならないのですが、測りながらやるものの、測ってない場所で薄くなる場合があります。
先日も某はハウスメーカーの外構現場で庭部分のみの工事を行い駐車場工事の様子を見てみましたが、コンクリートの厚みは100mm。一部はちょっと測った場所では70mmしか厚みがありませんでした。

DSCF1937
コンクリートの打設はポンプ車を使用。生コンミキサー車からコンクリートを打つ場所まで圧送します。
コンクリート強度は温度も考えて27Nにて打設しています。
通常は21Nが多いようです。
強度が高い分固まる時間が速くなります。
27Nという強さは 1cm×1cmのコンクリートの塊が270kgの重さに耐えられる強度ということになります。
P2200397
コンクリートの打設の様子。ポンプ車の筒先からコンクリートを排出します。
DSCF1936
駐車場脇にのスロープ。
打設してすぐは子のスロープがそのままずるずると流れてしまったり・・・。
少し多めに流しながら高さ調整して仕上げていきます。
DSCF1942
コンクリートの仕上げの様子です。

DSCF19441
コンクリート仕上げ完了。
気温が上がらず思ったより仕上がりに時間がかかりました。

今回は以上となります。
関連のYamasoブログを見る
一覧へ戻る
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら!メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方
工事着手金はいただいておりません
数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。
社長あいさつ
日経産業新聞にて弊社が紹介されました。
お役立ち情報
仕上げの種類
メーカー1押し商品
工事会社の選び方
新商品お勧め品情報
キャンペーン
用語集
よくある質問
エクステリアプランナーとは?
聞いてなっとく!会社選びのコラム
施工実績
駐車場2台分以上の工事
新築外構
外構リフォーム
ちょっと難しい工事
庭を広げるリフォーム
擁壁
プラン集
商品情報
商品紹介
売れ筋ランキング
商品価格帯早見表
おすすめ樹木
お手頃ガーデン
お手入ワンポイント
Yamasoとは?
会社概要
6つの特徴
Yamasoでできること
工事の流れ
工事契約・着工までの流れ
料金について
外構の保証
yamasoが選ばれる理由
ある新築エクステリア工事のストーリー
お客様の声
スタッフ紹介
Yamasoブログ
山創建設株式会社
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区
芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
FAX 045-820-5186
その他のコンテンツ
ホームページの見方
電話の掛け方
依頼の仕方
リンク集
サイトマップ
個人情報保護方針