横浜市港南区で行われています新築外構工事の様子です。
今回は曲線ブロック積の様子2回目です。
2014年6月30日曲線ブロック積みその2 曲線アプローチのエレガントな外構 VOL.5


植栽帯の作成に曲線を作っています。
鉄筋も弧を描きながら入れています。
鉄筋も弧を描きながら入れています。

段々と積みあがっています。

施工スタッフも最初はどうなるかと思ったいたようですが、
曲線を楽しんで?積んでます。
曲線を楽しんで?積んでます。

円形植栽帯ブロック積みの完了。
ガムテープの緑は階段の位置です。
ガムテープの緑は階段の位置です。

オ引き続き門壁脇の植栽帯。
つなぎ目部分はひび割れしやすいのできちんと鉄筋にてつないでいます。
つなぎ目部分はひび割れしやすいのできちんと鉄筋にてつないでいます。

ブロックの交差です。

形が見えてきました。

曲線の部分はブロック積完了。
鉄筋が出ている個所は門壁となる部分です。
まだまだ楽しみ?が続きます。
鉄筋が出ている個所は門壁となる部分です。
まだまだ楽しみ?が続きます。

玄関前に作成予定の花壇の位置だし。
写真右上のパイプは階段に入ってしまうため、移動することになりました。
写真右上のパイプは階段に入ってしまうため、移動することになりました。
曲線のブロック積は見栄えはきれいですが手間は3倍~5倍ほど。
yamasoスタッフは、まちゃ今度はこんな感じなのかと。
驚きもせずに、これ仕上がったら綺麗だろうなぁと、
力を入れて工事をしています。
パースと、施工図は書いていますが、
大事な部分は現地にて確認しながらの作業です。
現場は生き物ですので進みながらいろいろな状況が出てきます。
水はけの問題や地盤の固さなどは実際に見てみないとわからないことが多くあります。
これも外構工事の面白さの一つですね。
楽しみながらの仕事っていいですね。
ではまた次回をお楽しみに。
yamasoスタッフは、まちゃ今度はこんな感じなのかと。
驚きもせずに、これ仕上がったら綺麗だろうなぁと、
力を入れて工事をしています。
パースと、施工図は書いていますが、
大事な部分は現地にて確認しながらの作業です。
現場は生き物ですので進みながらいろいろな状況が出てきます。
水はけの問題や地盤の固さなどは実際に見てみないとわからないことが多くあります。
これも外構工事の面白さの一つですね。
楽しみながらの仕事っていいですね。
ではまた次回をお楽しみに。
関連のYamasoブログを見る
- テーマ
- 曲線アプローチのエレガントな外構
- ファサードフレーム/玄関前目隠しのある外構
- 丸いテラスとパーゴラのあるお庭
- 和から洋へ 既存住宅購入後の庭のリフォーム
- 壁を撤去しての駐車場の作成 鎌倉市S様邸
- フェンスと門周りのリフォーム 横浜市金沢区外構工事
- 旗竿地 制約の多い敷お庭の活用
- ペット博2019横浜
- 外構リフォームブログ
- 新築外構ブログ
- リフォームブログ
- 擁壁・土木工事
- yamasoの庭ブロ
- 施工スタッフブログ
- 最近の記事
- 三協アルミ製品を使って 星野リゾートギフト券10万円分が当たる わくわくご購入キャンペーン実施中
- 失敗しないための外構会社の選び方 耳に入れておきたいお得な情報7選
- 年末年始休業のお知らせ
- 跳ね上げ門扉 リモコンの追加 修理 三協アルミ社製編
- わかりやすい 令和2年度 横浜市 ブロック塀等改善事業 の手引き 事前相談は10月末まで ご検討の方はお早めに
- 2020 夏季休業のお知らせ
- 駐車場にコンクリート打った翌日車を止められる?翌日通れる?翌日開放のコンクリート実験
- FITパワー コンクリートブロック塀耐震補強金具 の実験
- スタイリッシュなカーポートSCと大判タイルのお庭 施工事例更新しました。 横浜市戸塚区外構リフォーム工事
- スタッフ紹介 くぅちゃん
- 【一覧を見る】
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。