お待たせしました。じらしていたわけではないのですが・・・。
完成の写真添付します。
収納が降りてきています。
下がり始めて
このキッチンの天井高さは2500mm。普通の天井より100mmほど高いです。
700mmの高さの収納なので、通常の天井高の場合、蛇口に当たらないのか注意しなければいけませんね。
背の低い妻へのささやかな心遣いです。
と言えば聞こえがいのでしょうが、せっかくの収納。活用したいですね。
以前のキッチンは高さ450mmだったため、台に乗って取るのがやっと。ということでほとんど使われていませんでした。
ガスコンロも3口に。下部には両面魚焼きグリルもついて、便利になりました。
キッチンの下部には食洗機。
幅600mmと450mm深型で検討しましたが、450mmの深型に決定。
家族7人分がほぼ洗えます。
また、深型なので大きめのなべやフライパンも洗えるようです。
カウンター上部に電子レンジ。オーブン。
中段には炊飯機と湯沸かしポットを置いています。
その下はごみ箱収納。3種類分別でのごみ箱があります。
コーナー部分はなかなか良いものが無く、各メーカーにより違いがはっきりとしている部分でした。
今回のサンウェーヴキッチンに決定した一番の理由となる部分がこのコーナー収納でした。キャスター付きで引き出すことができ、いつでも使えるものが置けるという理由からでした。
他社の商品は回転コーナーなどしゃがまなければとれなかったりと、いうことで見送りました。
キッチンの床はダイケンのエクオスミラー ピーチホワイト色です。
鏡面仕上げの床材で、いつでもきれいな光沢があるそうです。
WPC-W加工により、耐傷、耐摩耗、耐汚染性があり
水掛に強く凹み傷がつっきにくい。ワックス不要。と優れた商品です。
以前は安いフローリングを使っており、水がかりに弱くささくれも出てきてしまい、色もあせてしまったので、ちょっとこだわりの部分でした。
キッチンの紹介は以上となります。
キッチンを選ぶには、いろいろ見ながら自分にあった物を選ぶといいですね。
その時によっていろいろと進化していきますので、欲しいと思った時期がベストな時期。高い商品ですので妥協する部分とこだわりの部分を考えながら選ぶのもまた楽しいひとときです。
閲覧ありがとうございました。
- 数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。