外構の会社を選ぶとき、いろいろな言葉で検索されるかと思います。
その時に上部に掲載していたり、サイドバーに掲載しているいわゆる
スポンサーサイト
1クリック毎に課金される、有料【バナー広告】と言われるものです。
インターネットからの集客に対して、手っ取り早い集客方法として
多くの会社が使用しています。
横浜ではこちらのバナー広告が乱立状態にあり、上位に表示させるためには1クリックあたりの単価が上昇しています。
yamasoでも一時検討はしましたが、
実施しなくても問い合わせが多いのでまだ使用したことはありません。
1クリックだけでお客様が問合せがあればよいのですが、
100クリックでお問合せに至ればいい方かと思います。
中にはバナー広告は出しているけどHPの中身は全く更新していない会社もあり
実際はHPの中身を見て会社を判断するということになるかと思います。
お問合せ1件あたりに1万円。
お問合せ=依頼ではありませんので
2件に1件の受注でも2万円の営業費。
5件に1件の受注ならば5万円の営業費。
これが工事金額に含まれてしまいます。
金額の大きい工事なら良いのですが、小さい工事の場合は・・・・。
外構業界では広告宣伝費は3%前後が妥当なラインかと思っています。
それがHPへのバナー広告。折り込み広告。展示場。イベント集客。
会社によって様々な活動をしてお客様からのお問合せや受注をしています。
それぞれの会社の方針で行っておりますので、良い悪いは別として、
地方のとあるところでは展示場とイベントやチラシで
年間売上額と広告宣伝費を聞いたときに30%もかけて、売り上げはこれだけあると豪語する方もおりまして・・・。
いったい工事の実際の中身は?かと不思議に思うこともありました。
また検索キーワードで上位表示している会社も、広告会社に依頼して上部に表示されるようにするといういわゆるSEO対策。
週に1度はYAMASOにも営業の電話がかかってきますが、外構横浜やエクステリア横浜などの言葉で5位以内に掲示されると1日当たり1000円の報酬。
みたいなことを言われたりします。
月額約3万円ですね。それに登録料が10万円など・・・。
多くのキーワードで登録をしたり、関係ない言葉でも横に張り付いたり。
というところでは、かなりの広告費をかけています。
それだけ受注は多くないと、運営できませんので受注量も多いのでしょうが・・・。
YAMASOでは現在 一切の広告を使用していません。
自社のHPのみで運営しています。