YKK AP お手入れワンポイント

アルミ・塗装製品のお手入れ方法

年1~2回の水洗いが商品の寿命をグーンと延ばします。

アルミ・塗装商品を腐食させる原因はいろいろありますが、表面についた汚れを早めに落とすことがアルミ・塗装商品を腐食から守り、美しさを長く保つ最良の方法です。汚れは軽いうちに清掃すると簡単に済み、ちょっとした日常の汚れなら布で軽く拭くだけでOK。さらに年1~2回、定期的な水洗いをすることでアルミ・塗装商品の寿命をグーンと延ばすことができます。

清掃方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_1
1. 水洗いにより塵、汚れなどを洗い流してください。
  ※アルミ(押し出し形材)は、押し出す方向により「筋目」があります。清掃は、その筋目方向に沿って行うと効果的です。

2. 表面の汚れを除去し、柔らかな布かスポンジで十分に水洗いをしてください。
  ※金属たわしなどを使用すると表面に傷がつきますので使用しないでください。

3. 水洗いで取れない汚れなどは、中性洗剤(1~2%水溶液)で軽く洗い流してください。

4. 最後に乾いた布で、水分を拭き取ってください。水溶液洗剤の使用後は十分に水洗いを行い、乾いた布で水分を拭き取ってください。

木調アルミ形材商品のお手入れ方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_2
■ベンジン、シンナー等は使用しないでください。

■ 軽い汚れは中性洗剤かプラスチック消しゴム等で落としてください。それでも落ちない汚れの場合は、布等をエチルアルコールで湿らせ、軽く拭いてください。その際、エチルアルコールが商品についた状態で放置すると印刷インクが溶けますので、必ず拭き取ってください。

■ 表面に傷がついてしまった場合には、専用補修シートおよび補修塗料もご用意しています。

樹脂版のお手入れ方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_3
■ 付着したゴミ等は、流水または水に浸した柔らかい布で取り除いてください。

■ 汚れは中性洗剤(1~2%水溶剤)を含ませたスポンジ、または柔らかい布で拭き取り、最後に水で濡らした柔らかい布で十分に拭き取ってください。

■ 有機溶剤を含むガラスクリーナーは、絶対に使用しないでください。ひび割れ(クラック)が生じるおそれがあります。

〈オーニング〉「サンブレロ」シリーズのテント地のお手入れ方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_4
■ 耐久性に富んだ布地を採用していますが、自然にさらされるため、汚れや傷みが生じる消耗品です。汚れが目立ってきたときは、中性洗剤で水洗いしてください。
※シンナーやベンジンなどの溶剤はご使用にならないでください。

「リウッド」商品の使用上のご注意

「リウッド」の色について

●「リウッド」は天然の木粉を使用していますので、色に多少のバラつきが発生するおそれがあります。

●表面をサンディングしていますので、芝のように順目、逆目が存在し、見る角度によって色合いが違って見えることがあります。

●表層部をサンディング加工した際や、ご使用中における表面の擦れ、経年変化により発生した粉が衣類等に付くことがありますので、衣類、洗濯物や布団などが直接ふれないようにしてください。

●天然の木粉は紫外線や雨により色が白く変化します。「リウッド」に含まれる木粉も同様に白くなるため、色合いが全体的に白っぽくなります。ただし、表層部のみの変化ですので強度にはほとんど影響がなく、変化した表層部をサンディングすれば元の色合いに戻ります。また、使用環境によって色の変化の度合いは異なります。

外的要因により付着する汚れ、カビの発生について

「リウッド」は天然木と比べて耐腐朽性、耐候性に優れますが、外的要因により付着する汚れ、カビの発生等は天然木とそれほど変わりません。頑固な汚れになる前に定期的な清掃が必要です。清掃に関しては〔「リウッド」(再生木)使用商品のお手入れ方法〕を参考にしてください。特にホワイトブラウン色・ナチュラルブラウン色は色の特性上、汚れが目立ちます。あらかじめご了承ください。

表面温度について

直射日光により「リウッド」の表面温度は上昇しますが、これは材質の差よりも色調による影響が大きく、天然木でも同様に表面温度は上昇します。日差しの強い夏期は裸足でデッキ上を歩くと火傷をするおそれがありますので、必ず履物を履いてご利用ください。特にウォームグレイ色、レッドブラウン色は色が濃いため、表面温度が高くなりやすいのでご注意ください。デッキとして使用する場合は、上にオーニング等の日除けを設置することで表面温度上昇を抑制できます。

設置場所について

「リウッドデッキ」200は商品の特性上、ジャグジー風呂・温泉およびプールなど水まわりの設置に適していませんので、設置しないでください。

熱伸縮について

「リウッド」はプラスチックが入っていますので、その特性上、ご使用に差し支えない範囲で熱による多少の反り、伸縮による変形が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。

デッキの制限荷重について

● デッキに長期間、重量物を載せないでください。床面は1㎡当たり180㎏の仕様です。短期間でも荷重を超えないようにしてください。

● デッキ上に積雪が約60㎝になる前に必ず雪おろしをしてください。製品破損による被害のおそれがあります。

その他

●ボルト、ナット、ねじなどは絶対に緩めないでください。

●当社指定の付属品以外は取付けないでください。

●「 リウッド」の表面を鋭利なもので突つかないでください。部材が破損するおそれがあります。

● 床面に灯油、ガソリン、有機溶剤などがついた場合は直ぐに拭き取ってください。変色するおそれがあります。

● 空き缶や鉄製のものを直接置かないでください。放置すると黒いシミが生じることがあります。

● デッキの下には入らないでください。

● 屋根からの落雪やつららの落下が予想される場所には取付けないでください。

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_5

「リウッド」(再生木)使用商品のお手入れ方法

「リウッド」は天然木と比べて耐腐朽性、耐候性に優れますが、外的要因により付着する汚れ、カビの発生等は天然木とそれほど変わりません。頑固な汚れになる前に定期的な清掃が必要です。

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_6
ほこり・靴あと
ykkap_onepoint_7
雨染み
ykkap_onepoint_8
コーヒー・ジュース等

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258

Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_9
黒い斑点・カビ
ykkap_onepoint_10
キズ・焦げあと
ykkap_onepoint_11
落書き(マジック)
●状態によりお手入れ方法が異なりますので下記を参考にしてください
種類 お手入れ方法
拭き掃除 洗浄 サンディング
ほうき・掃除機 デッキブラシ 高圧洗浄機 サンドペーパー
#60
水洗い 台所用
中性洗剤
次亜塩素酸系
漂白剤
木材洗浄剤
ほこり・靴あと      
雨染み      
漏水      
コーヒー      
ジュース      
醤油・ソース      
油汚れ          
キズ            
タバコの焦げあと            
黒い斑点(カビ)          
黒い斑点(タンニン鉄)          
苔・藻      
マジック(落書き)            
クレヨン(落書き)            
●広範囲の汚れには高圧洗浄機を使用すると便利です。
●洗浄で取れない汚れはサンディングで対応してください。

水洗いによる洗浄方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_12
<対象>
ほこり、靴あと、雨染みの汚れ等

<用意するもの>
洗浄道具(デッキブラシ、たわし、雑巾等)※1

<洗浄方法>
表面を掃き掃除した後、雑巾、デッキブラシ等でデッキ材の長さ方向に沿って水洗いしてください。最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取ってください。

台所用中性洗剤による洗浄方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_13
<対象>
コーヒー、ジュース、醤油、油汚れ等

<用意するもの>
台所用中性洗剤※2、洗浄用具(デッキブラシ、たわし、雑巾等)※1

<洗浄方法>
表面を拭き掃除した後、使用する台所用中性洗剤の使用方法に従ってデッキブラシ、たわし等でデッキ材の長さ方向に沿って擦ってください。次に台所用中性洗剤を水で洗い流してください。最後に固く絞った雑巾でデッキ材

次亜塩素酸系漂白剤による洗浄方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_14
<対象>
カビによる黒い斑点

<用意するもの>
次亜塩素酸系漂白剤※2、洗浄道具(デッキブラシ、たわし、雑巾等)※1

<洗浄方法>
表面を掃き掃除した後、使用する次亜塩素酸系漂白剤の使用方法に従って、一定期間放置してください。次に次亜塩素酸系漂白剤が完全に取れるまで十分に水で洗い流してください。最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取ってください。

木材洗浄剤による洗浄方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_15
<対象>
タンニン鉄による黒い斑点

<用意するもの>
木材洗浄剤、洗浄道具(デッキブラシ、たわし、雑巾等)※1

<洗浄方法>
表面を掃き掃除した後、使用する木材洗浄剤の使用方法に従って洗浄してください。最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取ってください。

高圧洗浄機による洗浄方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_16
<対象>
広範囲のほこり、靴あと、雨染みの汚れ等

<用意するもの>
高圧洗浄機

<洗浄方法>
使用する高圧洗浄機の取扱説明書に従って、デッキ材の長さ方向に沿って噴射してください。最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取ってください。

サンドぺーパーによるサンディング方法


Warning: imagecreatefromstring() [function.imagecreatefromstring]: Data is not in a recognized format in /home/xs192231/yamaso.net/public_html/wp-includes/media.php on line 258
ykkap_onepoint_17
<対象>
キズ、焦げあと、頑固な汚れ等

<用意するもの>
サンドペーパー(#60)、あて木、軍手、掃除機等

<サンディング方法>
表面を掃き掃除した後、サンドペーパーをハンド研磨機※3に取付け、または、あて木に巻いてデッキ材の長さ方向に沿って直線的に一定の力で擦ってください。次にサンディングした粉を除去するために水洗いしてください。最後に固く絞った雑巾でデッキ材の長さ方向に沿って水を拭き取ってください。
※1 表面にキズがつきますので、洗浄道具には金属製のブラシやスチールウールなどの硬い材質のものを使用しないでください。化学モップ(ダスキン等)も油分が浮き上がってくるおそれがあるため、使用しないでください。
※2 洗浄剤として強酸、強アルカリ、シンナーやベンゼンなどの有機溶剤、石油類は使用しないでください。変色するおそれがあります。
※3 ハンド研磨機は、往復式や回転式ではなく、ベルト式のものを使用してください。
関連のお手入れワンポイントを見る
一覧へ戻る
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら!メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方
工事着手金はいただいておりません
数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。
社長あいさつ
日経産業新聞にて弊社が紹介されました。
お役立ち情報
仕上げの種類
メーカー1押し商品
工事会社の選び方
新商品お勧め品情報
キャンペーン
用語集
よくある質問
エクステリアプランナーとは?
聞いてなっとく!会社選びのコラム
施工実績
駐車場2台分以上の工事
新築外構
外構リフォーム
ちょっと難しい工事
庭を広げるリフォーム
擁壁
プラン集
商品情報
商品紹介
売れ筋ランキング
商品価格帯早見表
おすすめ樹木
お手頃ガーデン
お手入ワンポイント
Yamasoとは?
会社概要
6つの特徴
Yamasoでできること
工事の流れ
工事契約・着工までの流れ
料金について
外構の保証
yamasoが選ばれる理由
ある新築エクステリア工事のストーリー
お客様の声
スタッフ紹介
Yamasoブログ
山創建設株式会社
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区
芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
FAX 045-820-5186
その他のコンテンツ
ホームページの見方
電話の掛け方
依頼の仕方
リンク集
サイトマップ
個人情報保護方針