HOME > こんなお庭の困りごとはありませんか?

こんなお庭の困りごとはありませんか?

こちらでは、どんなお庭の困りごとがあるか

そしてその解決方法はどういったものがあるか

それぞれの工事場所

・駐車場

・アプローチ

・メインガーデン

・家の外回り

これらに分けてご紹介致します。

駐車場

解決方法としては

①    高圧洗浄で綺麗にする
②    上からスタンプコンクリートを塗装する
③    石張りなどを張り付ける
dscf9443-280x2102
高圧洗浄
20e38080e5ae8ce68890e38080e78e84e996a2e5898d-column21
スタンプコンクリート
dsc00305-column21
石張り
駐車場がコンクリートの場合は、既存のコンクリートを柱が建つ部分のみくり抜き 設置をします。現状が土や砂利式の場合は、そのまま設置をします。駐車場の敷地状況や人が動く導線などによって、形状・機能などが適したカーポートがありますので、さまざまな種類の中からご提案をさせていただきます。
bad6c7456d5efebef9c5328c0d10552e
サイクルポートなどといた、駐輪場にカーポートのように屋根が付けられるものが  あります。自転車やバイクなどの台数によって適したサイズのものがあり、雨風を抑える側面パネルを付けたりすることも可能です。
車を止めるのに車止めが欲しい。現在は、シンプルなものからかわいらしいものまで種類がたくさん出ています。暗い中、車を止めるのに目印になるよう、ライティングが埋めこまれたものなどもあります。工事としては、とても簡単で、数時間で取り付けられる工事です。 

車止めの施工の様子
電動式のもの、手動式のものとありますが、電動式のものがあります。Yamasoでは、車を止める時にわざわざ、車からでずに(特に雨の日などは大変ですので)車の中からリモコンで開閉操作が出来る電動式を選ばれる方が多いです。
5d219fa40477f9ceb54ff88bd8fdb3ff

アプローチ

和風の雰囲気を洋風の雰囲気に変えたい、汚れてしまった床や壁を綺麗にしたい、住宅のリフォームと合わせて統一感のある外構にリフォームしたい。そんなアプローチのリフォームをトータル的にプロデュースします。
BEFORE
img11684-column21
和の雰囲気から
→
AFTER
img11685-column11
洋の雰囲気へ
0262
現在では、300角(300mm×300mm)タイルが主流で多く流通しています。古くなってしまったタイルや割れてしまったタイルなど張替えなどもお手伝いできます.


BEFORE
0089
100□タイルから
→
AFTER
0491
300□タイルへ
ブロックの場合は、高圧洗浄などが可能です。ただ、珪藻土などで塗装している場合は、塗装がはがれてしまうので、新しく上から塗り直すなどの対処が必要です。
既存の階段を撤去し、階段が緩やかになるように新しく設計することもできます。 またスロープなども既存の階段の取り付けたいなどのご要望があれば、合わせてお作りすることなどもできます。
手摺の持ち手の部分を笠木と呼びますが、大抵円形のもので、34φ、36φ、40φのものが多いです。他には、笠木が手の形に沿ったものやスタイリッシュに笠木が長方形のものなどデザインも様々です。お勧めとしては、手の小さいお子さんにとっては握りやすく、お年寄りにとっては力が入りやすい、34φの笠木です。
また、柱に関しては、ベースプレート式、埋めこみ式があります。既存のコンクリートやタイルなどの上に施工する場合は、ベースプレート式のものを。新しく柱を埋め込める場所には、埋めこみ式のものを付けます。

他にも壁に直接取り付けられる仕様のものもあります。


門扉に関しても、サイズはH1000mm、1200mm、1400mm、1600mという単位であります。特注などでもっと高かさのあるものを作ることもできます。手動式のもの電動式のもの、アルミ形材、鋳物、アルミ鋳物、スチールメッシュ、木、木樹脂と種類も様々です。門扉の意味合いや、住宅と統一感が出るようなものをご提案させていただきます。


メインガーデン

ウッドデッキに関しては、大きく分けて木樹脂デッキと木デッキがあります。それぞれメリットデメリットをまとめたものがあるので、ご覧ください。

356b6e839e4ae24c98989cb06b6c61f12
芝には西洋芝、高麗芝とありますが、yamasoでは育てやすい高麗芝をお勧めしています。高麗芝の中でも、葉が精細な姫高麗芝がお勧めです。もちろん他の種類のものもご用意できますので、ご相談ください。
住宅の雰囲気、敷地の状況、お客様のライフスタイルに合った樹木があるので、それに合った樹木をおすすめさせて頂きます。

027bbbbb352d42eef5480dc8872cf0fb1
大きくなりすぎて困ってしまっている等、樹木を撤去したい方は、根から掘り起こす方法と、切り株が残るように切断する方法があります。

 

花壇と言っても化粧ブロックでつくるもの、ブロックにタイルや張りレンガを張り付けてつくるもの、ピンコロを使ってつくるもの、本物のレンガを使ってつくるものなど、いろいろとあります。高さも低いもの方、用途と、住宅の統一感を考慮して、ご提案させていただきます。
ガーデンルームに関しても、近年では様々なメーカーから発売がされています。メーカーによってそれぞれ特徴があるので、ご要望に合わせてご提案させていただきます。

家の外回り

目隠し用のフェンスはた目隠し用のフェンスもたくさんあります。まずはどの程度目隠しが必要か考えてみましょう。

  目隠しの解決方法としては
①    植栽を植えたり、生垣をつくる
②    ブロック+フェンス積み
③    地上から自立できるフェンス
④    ブロック壁の設置
などがあげられます。
解決方法としては、

①    防草シートを敷いて、その上に砂利を敷く
②    マサドを敷く
③    コンクリートを打設する
④    インターロッキングを敷く
⑤    タイルを敷く
⑥    石張りを敷く
などといったものがあります。

場所や使い勝手、ご予算に合わせて、適したものをご提案させていただきます。


2011_1221_155540-IMG_0689_convert_20111223102228s-column51
 防草シート+砂利
WfKgE7CQ1-column51
マサド
img_1202787_32264611_51-column51
コンクリート
20131120_1340_44_0562w568_h447_popup1-column51
インターロッキング
195-7-column51
タイル
M41261-column51
石張り
既存のブロックに穴をあけて取り付けるもの、地面から立ちあげて取り付けるもの、新しくブロックを積んで、その上に取り付けるものとさまざまな方法があります。用途や見栄え、ご予算に合わせたフェンスをご提案させていただきます。
傾斜をつけて水の流れを設計することにより、水溜まりを無くすことができます。また、浸透桝を設けたりすることもできます。
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら! メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方
工事着手金はいただいておりません
数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。
社長あいさつ
日経産業新聞にて弊社が紹介されました。
お役立ち情報
仕上げの種類
メーカー1押し商品
工事会社の選び方
新商品お勧め品情報
キャンペーン
用語集
よくある質問
エクステリアプランナーとは?
聞いてなっとく!会社選びのコラム
施工実績
駐車場2台分以上の工事
新築外構
外構リフォーム
ちょっと難しい工事
庭を広げるリフォーム
擁壁
プラン集
商品情報
商品紹介
売れ筋ランキング
商品価格帯早見表
おすすめ樹木
お手頃ガーデン
お手入ワンポイント
Yamasoとは?
会社概要
6つの特徴
Yamasoでできること
工事の流れ
工事契約・着工までの流れ
料金について
外構の保証
yamasoが選ばれる理由
ある新築エクステリア工事のストーリー
お客様の声
スタッフ紹介
Yamasoブログ
山創建設株式会社
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区
芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
FAX 045-820-5186
その他のコンテンツ
ホームページの見方
電話の掛け方
依頼の仕方
リンク集
サイトマップ
個人情報保護方針