HOME > シニアプラン

シニアプラン

こんなお庭のご相談はありませんか。

樹木

04ILAI19

草むしりが大変。

芝生の手入れが大変。

樹木のお世話が大変。

大きくなりすぎた木をどうにかしたい。

落ち葉の掃除が大変。


【解決方法】

➡草むしりをする場所を減らすのはどうでしょうか?

 すべて土を取ってしまい、コンクリートのお庭にしてしまうのは味気なくなってしまうので、土の範囲を少なくし、他の場所はレンガや石張り、固まる土などで舗装をするとします。

そうすることによって、いままで何時間も庭に費やしていた時間を、1日数分にしたり、月に数回程度にすることもできます。

リビングの前の見える部分に花壇を設置したり、樹木を植えたり、キッチンに近いスペースに菜園スペースを少し作ったりと、機能的にも使いやすく、景観的にも美しく、手間のかかりにくいお庭にデザインしなおし、日々の生活を楽しまれるのはいかがでしょうか?

インターロッキングを20㎡の土部分に設置する場合は、現場や仕様製品にもよりますが、¥260,000程度で施工できます。

BEFORE
ade634909307c66ccad1918bd4d42fc9
【ご要望】
全体的に芝が張ってあり、和風の樹木が多くあったお庭。
お手入れをするのにも範囲広く、なかなか難しい状態でした。
↓
AFTER
ea103e86dcee71e316301606754c2bb7
【施工のポイント】
 全体的に芝が張ってあったお庭を、半分程度インターロッキング(コンクリートので出来た色つきのブロック)を 床に敷くことによって、芝のお手入れをする必要がある面積を少なくしました。
また、全体的なリフォームを行い、お手入れの難しい和風の樹木を撤去して、お手入れのしやすい洋風の樹木への植え替えを行いました。
当初は、お庭の出るのが苦痛で、植栽はもう見たくない…とお話ししていた奥様が、お手入れがしやすく、お好みのテイストのお庭に変わったことで今では「ガーデンニングは趣味」ということで、ご近所の方にもよく褒められたりすると話を聞かせていただきました。

段差

04ILAI271

玄関までの階段が急で苦労する。

階段のみしかないアプローチに、段差がないスロープが欲しい。

階段に手すりが欲しい。

階段に照明が欲しい。


【解決方法】

➡たとえば、既存の階段を撤去し、新しく段差の少ない階段を作り直したりすることもできます。

また、階段を半分、もしくは全体的に撤去しスロープを作ることもできます。

また、段差の高さが違う場所、数センチしかない段差で逆につまずきやすい場所などは、段差を均一にそろえることやスロープにしてしまうことなどにして解決することができます。

手すりに関しては、既存のコンクリートやタイルなどの階段部分や玄関をすぐに出た場所に設置したり、土の部分に新しく設置することもできます。

手すりの金額は現場や、使用製品にもよりますが、3スパンの3.6m程度でしたら、¥50,000程度で設置ができます。

BEFORE
img11684
【ご要望】
急な階段を将来に備え、ゆるやかな階段にリフォームをしたいというご要望。
↓
AFTER
img11685
【施工のポイント】
リフォームということでガラっと雰囲気を変えて急な階段から緩やかな階段に変更しました。
階段の段差も歩きやすいように敵背うな高さに調整しています。
また、いままでなかった手摺をつけてより使いやすく安全なアプローチとなりました。
持ち手の部分に関しても、握りやすく力が張りやすい34φサイズを採用しています。
また、意匠的にもなじむように持ち手部分は淡いウッド色で統一しました。
階段部分には、夜も安全に歩けるようにフットライトを壁に埋め込んでいます。
足元が明るくなるだけで、階段の上り下りが安全に、そして見た目的にも楽しみながら上り下りができます。

空間の使い方

04ILAI20

住宅のリフォームをするので、お庭も一緒にリフォームしたい。

使わなくなった駐車場を有効利用したい。

家庭菜園ができるような花壇が欲しい。

お孫さんが思い切り遊べるようなお庭を作りたい。


【解決方法】

➡息子さんや娘さんが使われていた、車庫だった場所を、ご夫婦二人の憩いのガーデンにしたり、お孫さんが遊びに来たときにボール遊びやプール、バーベキューなどができるようにすることもできます。その場合は、芝生を張ったり、テラスを作って食事ができるスペースを確保したり、近くに立水栓や水辺の場所を作ったりするなど、現在の敷地を有効活用できるプランをご提案いたします。

BEFORE
img11681
【ご要望】
通路程度のお庭部分。
隣の使わなくなった駐車場に繋げ、お孫さんと遊べるお庭のスペースにリフォームしたいというご要望。
↓
AFTER
img11682
【施工のポイント】
使えていなかった通路スペース程度のお庭を、隣の駐車場の1部をつぶすことによって、お孫さんとゆったりと遊べるお庭のスペースが出来上がりました。
ベンチの上でお孫さんと線香花火をしたいということでしたので、わいわいと遊ぶというよりはお庭に佇みながらゆったりとした時間を過ごせるように設計しています。
また、こちらは玄関前なので、お客様がいらっしゃったときにも前庭としてお使いいただいています。
竹垣やベンチ類などの資材は、今後に備えてメンテナンスフリーの人工竹垣に変更しています。
せっかくお庭をリフォームされるということで夜も安全に歩けるよう、そしてお庭を楽しめるようにライティングも+αで設置しています。
    

04ILAI21
こんなお庭のお困りごとや、どうしたらいいかわからないけど使いにくさを解消したいなど、お気軽にYamasoにお問合せください。

施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら! メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方
工事着手金はいただいておりません
数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。
社長あいさつ
日経産業新聞にて弊社が紹介されました。
お役立ち情報
仕上げの種類
メーカー1押し商品
工事会社の選び方
新商品お勧め品情報
キャンペーン
用語集
よくある質問
エクステリアプランナーとは?
聞いてなっとく!会社選びのコラム
施工実績
駐車場2台分以上の工事
新築外構
外構リフォーム
ちょっと難しい工事
庭を広げるリフォーム
擁壁
プラン集
商品情報
商品紹介
売れ筋ランキング
商品価格帯早見表
おすすめ樹木
お手頃ガーデン
お手入ワンポイント
Yamasoとは?
会社概要
6つの特徴
Yamasoでできること
工事の流れ
工事契約・着工までの流れ
料金について
外構の保証
yamasoが選ばれる理由
ある新築エクステリア工事のストーリー
お客様の声
スタッフ紹介
Yamasoブログ
山創建設株式会社
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区
芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
FAX 045-820-5186
その他のコンテンツ
ホームページの見方
電話の掛け方
依頼の仕方
リンク集
サイトマップ
個人情報保護方針