HOME > 天然木の種類

天然木の種類

名称 耐用年数 特徴
ウリン 35年以上 耐久性は世界最強。インドネシア桟橋60年以上の実績あり。特に水辺使用耐久性ナンバーワン。シロアリには侵されず、フナクイ虫やその他の害虫に対する多孔性も大である。施工後のあばれは少なく色調に高級感がある。耐腐朽抗酸化物質ポリフェノールを多量に含有。
イペ 30年以上 圧倒的な大型公共物件実績をもつ。天然目らしい美しい仕上がりになり、樹液の染み出しもほとんどない。施工後のあばれや割れも少ない。
イタウバ 30年 第2のウリン材と言われており、経年変化による、割れやあばれがほとんどなく加工 、施工共に非常に容易。高耐久にもかかわらず、コストパフォーマンスも高く人気のあるデッキ材の一つ。
ジャラ(カリマンタン) 20年 オーストラリアジャラと同種のフトモモ科。表面の仕上がりが非常に美しく、なめらかで明るい色調のデッキ材。害虫に強く、シロアリ、フナクイ虫の体制もあり。硬度が高く、デッキ、フェンスの仕上がりは素晴らしい。
ケランジ 20年 美しい木目で、施工後のあばれも少ない。表面の仕上がりの美しさから人気のデッキ材。天然木らしいウッドデッキやフェンスが仕上がる。コストパフォーマンスも高く耐久性もある。施工後の形状安定性に優れており、割れ、あばれはほとんどない。色調はチーク材に似ている。
セランガン バツ 15年 大型物件実績多数。デッキ材として国内の歴史は長い。一番の魅力は、東南アジア材の90%を占め、資源が豊富で、安定供給ができること。成長が早く、大断面の材を手配しやすい。人工乾燥処理を行っているため、施工後のあばれは比較的少ない。
ウエスタンレッドシダー 10年 現在まで国内の個人邸で一番使用されてきたデッキ材。安価で加工性がよく、ホームセンター等で手に入れることができるため、DIYで使用されることが多い。ソフトウッドの中では、耐久性が高い方であり、安定供給である。
ニューエコウッド 30年 環境に配慮したリサイクル木材。木粉60%使用。色目、品質が均一で、害虫の心配もなし。メンテナンスがほぼ不要で手にかからない。材は丸ノコで簡単に切断できる。
QS_20170828-1716002
ウリン
QS_20170828-174318
イペ
QS_20170828-1716082
イタウバ
QS_20170828-174343
ジャラ(カリマンタン)
QS_20170828-174354
ケランジ
QS_20170828-174332
セランガン バツ
ウエスタンレッドシダー
QS_20170828-174404
ニューエコウッド
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら! メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方
工事着手金はいただいておりません
数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。
社長あいさつ
日経産業新聞にて弊社が紹介されました。
お役立ち情報
仕上げの種類
メーカー1押し商品
工事会社の選び方
新商品お勧め品情報
キャンペーン
用語集
よくある質問
エクステリアプランナーとは?
聞いてなっとく!会社選びのコラム
施工実績
駐車場2台分以上の工事
新築外構
外構リフォーム
ちょっと難しい工事
庭を広げるリフォーム
擁壁
プラン集
商品情報
商品紹介
売れ筋ランキング
商品価格帯早見表
おすすめ樹木
お手頃ガーデン
お手入ワンポイント
Yamasoとは?
会社概要
6つの特徴
Yamasoでできること
工事の流れ
工事契約・着工までの流れ
料金について
外構の保証
yamasoが選ばれる理由
ある新築エクステリア工事のストーリー
お客様の声
スタッフ紹介
Yamasoブログ
山創建設株式会社
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区
芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
FAX 045-820-5186
その他のコンテンツ
ホームページの見方
電話の掛け方
依頼の仕方
リンク集
サイトマップ
個人情報保護方針