建ぺい率とは敷地面積に対する建築面積の割合のことをいいます
第一種住居専用地域・・等のご自身の住まわれている場所がどれにあたるか確認しましょう
横浜市にお住いの場合
【マッピー横浜】で検索すると
【横浜市行政地図情報検索提供システム】が表示されます
利用規約に【同意する】をクリック
検索欄に住所を記載して 検索すると
その地域の地図が出てきます
左側の用途地域等をクリックし表示させ
縮尺を1/2500以下とすると
80 第1種低住 50 と円の中に2段に表示されます
80は容積率
第1種低住は 第1種低層住居専用地域
50は建ぺい率 となります
建物が建築確認申請書を提出しているのであればそちらをご参照ください
確認申請書の 第三面 に
建築物及びその敷地に関する事項
の記載欄があり
そちらに、敷地面積・建ぺい率・延べ面積・容積率の記載があり確認できます
例
敷地面積100㎡ 建蔽率50% の場合 建築許容面積は50㎡までとなります
既存住宅のある場合
敷地面積100㎡ 建蔽率50% の場合
既存住宅 建築面積が42㎡ の場合
建築許容面積は残り8㎡となります
こちらに3m×5mのカーポート(駐車場屋根)を取り付けようとする場合
カーポートの面積は15㎡となり
面積オーバーとなり 取付不可となります
また防火地域・準防火地域の場合、使用材料に制限がありますので
詳しいことはご相談ください