透かしブロックで柔らかく目隠しをしたガーデン


施工前



施工後(アプローチからの風景)

リビングからの目隠しをしたいということで、プラン作成のご要望をいただきました。
旦那様・奥様ともに植物がお好きで南国風のテイストをご希望されていました。
ガッツリと目隠しをしてしまうと、植物にとっても風通しが悪くなってしまい植物にとってもあまりよくないこと、またデザイン的にも抜け感がある方がおしゃれに見えるため、空洞ブロックを利用して目隠しをご提案しました。
また、お庭が少しでも広く見えるような工夫としてプランとして視点の先を狭くしていくという手法をとっています。
工事概要
- 工事場所
- 横浜市
- 工事区分
- ガーデンリフォーム
- 工事種類
- ブロック積み 透かしブロック 塗装 植栽
- お客様ご要望
- リビングで座っているときに外からの視線を遮りたい 南国風スタイルにしたい 庭に水がたまるのをどうにかしたい
工事写真

施工前



透かしブロック基礎部分掘削

基礎作成 砕石

基礎作成 コンクリート

排水工事 管設置
水はけが悪いお庭は浸水をしやすくなるように一工夫。土中に穴をあけたパイプを設置します。

排水工事 砂利設置
パイプの上には水が浸水しやすように砂利を設置します。

排水工事 完了
表面に土をかぶせれば景観を損なうこともありません。

排水工事 桝交換
こちらも水はけが悪い箇所。雨水桝を網目状ものんいすることによって浸水しやすくします。

排水工事 シート設置

排水工事 砂利設置

ブロック積み基礎 配筋

ブロック積み基礎

ブロック積み

ブロック塗装

透かしブロック積み 鉄筋

透かしブロック設置

土の入れ替え(植栽部)

植栽施工(草花植え付け)

植栽施工
工事完了

ブロックなどの根元に植栽を入れることによって、角が取れて柔らかい雰囲気を演出できます。

フォーカルポイントを作ることによって奥の住宅ではなく、手前の壁に目が行くようにすることができます。

多年草をメインに植えることによって、頻繁に植え替えをしなくてもよくなります。

人が通る部分には、歩行するのに邪魔にならない樹木を選ぶのがポイントです。
こちらは水はけが悪い箇所でしたが土中の整備、植栽後水がたまらなくなったようです。

旦那様ご指定のストレリチア。最近(?)人気があります。温暖化の影響もあり、南国の植物も関東地域でも以前より育ちやすくなっている傾向あるかもしれません。

カラーリーフを混ぜることによって常に華やかな雰囲気を演出することができます。

目隠しの高さは、最後の最後までお客様と相談をしてこちらの高さに決定しました。
目隠しをしたい部屋から実際にご覧いただきながら高さを決めるのがおすすめです。お部屋で座った状態で目隠しがあればいいのか?立った状態で目隠しをしたいのかによっても適した高さは異なります。
工事概要
- プランニング
- 佐藤
- 施工スタッフ
- 大畑
- 施工価格
- ---
- 施工期間
- 2週間程度
使用製品
空洞ブロック | オンリーワン | セラミックスクリーン 白土 |
---|---|---|
ゴロタ石 | メイク | 鬼怒川ゴロタ 60~90mmサイズ |
敷砂利 | メイク | グラベルアイテム 天城 |
コンクリート平板 | 東洋工業 | ヴィンテージウッドペイブ300□ ロッソ |
ガーデン敷石 | オンリーワン | ジロンテ ステッピングストーン |