狭小地の駐車場工事

「山創さん駐車場作れるっていうから、車を軽に買い換えちゃったよ」
というお客様。間口2.1m。こうていさ2.5mになるであろう場所に駐車場を作りました。
階段を取り除き、その下には予想通りたくさんの配管があり、手作業での土工事。施工スタッフも本当にできるのかと疑心暗鬼の中、一丸となり完成しました。マイポート【四国化成】を取り付け、既存の階段につなぐ、らせん状の階段は蹴上げ、踏み面を計算しながら増設しました。

施工前写真 この部分に駐車場を作りたいということです。車を停めると高低差が2.5mにもなります。
工事の様子のブログは下記よりご覧になれます。
blog.niwablo.jp/exterior-planner/kiji/8627.html
blog.niwablo.jp/exterior-planner/kiji/9048.html
blog.niwablo.jp/exterior-planner/kiji/11867.html

階段を撤去すると、予想以上の埋設管。給水管2本。排水管2本、U字溝。ガス管がありました。
何が埋まっているのか不明なため、掘削はすべて手作業でした。

高低差を解消するために、らせん状に階段を作成しました。

幅2.2mの開口部で、軽乗用車を止めるとこれぐらいとなります。
人が歩いて通れるぐらいです。
カーポートは 四国化成のマイポート。
柱が側面にあると幅が狭くなるので車の後ろに柱があるものを選びました。
また屋根が高いような気がしますが、後方の階段の使い勝手を考えて高く設定してあります。
関連の施工事例を見る