トイプードルには25mm前後の人工芝がおすすめ
近年では人工芝の種類が各メーカーから多数出ています。毛足が長いタイプのものは肌触りがよいため、わんちゃんが走っても痛くなさそう。人が歩いても足ざわりが良い。
という理由から飼い主さんに人気ですが、足腰が強くない小型犬や老犬にとっては足元が安定せずにとても負担をかけます。
小型犬のトイプードルには毛足の長いタイプの人工芝は踏み込み時の足への負担が大きいことからYamasoではお勧めしていません。
また滑りにくい人工芝として。アジリティフィールドと同等品の⽝に優しい⼈⼯芝もあります。
また下痢をしやすいわんちゃんの場合も短い毛の人工芝がおすすめ。処理しやすくなります。
臭いに注意!
人工芝には排水用穴が開いていますが、それだけですべて流れ出ずわんちゃんのおしこが残りそのまま乾き、臭いだけが残る。という現象がおこります。
消臭効果の高い物を下に敷いたり、撒いたりすることで軽減できますが、そのまま放置すると臭いが残ってしまいます。
わんちゃんがおしっこをしたとき、またお庭で遊び終わったときは多めの水で流してください。
人工芝は熱くなります!
真夏の直射日光で当たる人工芝は性質上熱くなってしまいます。温度抑制付きの人工芝もありますが、完全に熱くならないとまでは言い切れないのが現状です。
陽が当たらなければ熱くはなりませんので木陰で直射日光の当たらない場所を作ってあげる。パーゴラなどで日陰の場所を作ってあげるようにしましょう。