HOME > 砂利

砂利

近年多様な種類が出回っており、カラフルな物が多くなってきます。

敷き均したり、アクセントなどで使用したりするのがよいでしょう。

種類

7_01

那智石などの玉石系

2701401_01

伊勢石

2350010_1_max

白川石

89ac0d9dac39638b4f421fc27257cb061-600x450
レンガ
jari002-330

防犯砂利

gppro_rg-m-m1000

リサイクルガラス

単粒砂利(砕石)

最近多く使用されている単粒砕石が少し灰色掛った白色系のものですが、コンクリ―トを打つ際に、コンクリートの中に使用する石です。

単価が安く、1m³あたり1万円前後です。

ホームセンターで2kg300円などと安い砂利もありますが、1m³当たりで換算すると8085袋必要でホームセンターで購入すると倍以上の価格になってしまいます。

5cmの厚みで20kg袋のものを45袋使用します。
5
m²で25袋。
10m²で50袋使用します。

防犯砂利

最近多く出ている防犯砂利の色のついたものもあり、アクセントとしても使用できます。

ガラスを砕いたものを発泡させた人造石で踏んだ時に音が出やすく防犯には効果的ですが、最近の防音性が高い住宅の部屋にいると聞こえないことが多く、あくまでも侵入者の威嚇のものとなります。

通常の砂利でも音が出ますので実際に試されるとよいでしょう。

雑草抑制砂利

砂利を敷いただけでは、雑草が生えてきます。

また、防草シートを敷いても端部や桝周りなどから草が生えてくることがあります。

その場合には、雑草抑制砂利を使うという手もあります。

ただし、雑草の種類によっては効果が少なく、雑草が生えてくることもありますので、あくまでも“抑制”としての機能となります。

利点

床の雰囲気により、多様な種類で楽しめます。

少量の場合、ホームセンターなどで気軽に購入できます。

※砂利の販売ページはコチラ。

悪点

歩行がしにくい点や、完全に雑草を防止出来ない点。
施工実績
yamasoブログ
お客様の声
会社概要
お問合せ、ご相談はこちら! メールでのお問合せ
  • 電話の掛け方
  • よくあるご質問
  • Yamasoホームページの見方
工事着手金はいただいておりません
数多くあるサイトより、ご覧頂きありがとうございます。
お客様目線を第一に、自社のアピールより、お客様の知りたい情報、どう選んだらいいのかを考えてHPを作成しています。
社長あいさつ
日経産業新聞にて弊社が紹介されました。
お役立ち情報
仕上げの種類
メーカー1押し商品
工事会社の選び方
新商品お勧め品情報
キャンペーン
用語集
よくある質問
エクステリアプランナーとは?
聞いてなっとく!会社選びのコラム
施工実績
駐車場2台分以上の工事
新築外構
外構リフォーム
ちょっと難しい工事
庭を広げるリフォーム
擁壁
プラン集
商品情報
商品紹介
売れ筋ランキング
商品価格帯早見表
おすすめ樹木
お手頃ガーデン
お手入ワンポイント
Yamasoとは?
会社概要
6つの特徴
Yamasoでできること
工事の流れ
工事契約・着工までの流れ
料金について
外構の保証
yamasoが選ばれる理由
ある新築エクステリア工事のストーリー
お客様の声
スタッフ紹介
Yamasoブログ
山創建設株式会社
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区
芹が谷1-26-10
TEL 045-820-5185
FAX 045-820-5186
その他のコンテンツ
ホームページの見方
電話の掛け方
依頼の仕方
リンク集
サイトマップ
個人情報保護方針