山ちゃんブログ

横浜マラソン 完走しました。

10月26日に行われました第10回横浜マラソン 無事完走しました。

2018年に一度走り、今回2度目の横浜マラソン挑戦。

市庁舎前に並んでからのスタート。スタート地点まで約550m。

開始から11分後にスタート地点通過。

杉田インターからの、首都高速約15㎞走ってきました。ETCカード無くても無事通過です。

首都高速の長い道のり。

山下公園前に来るとゴールまであと一息

赤レンガ倉庫前を走ると気持ちが高ぶってきます。

ハンマーヘッドとインターコンチが視界に段々と近づきながら

最後100mはダッシュでゴール

無事に完走。メダルとフィニッシャーズタオルもらいました。

今回がフルマラソン17回目。タイムは5時間4分39秒 自己ベストを7分更新しました。A~Jまでのスタート順で今回はまさかのDブロック。いつもは一番後ろか一つ手前。スタート地点まで何分かかる??前回の横浜は25分かかりました。同じブロックの方々と最後まで同じようなペースで走り、同じようなペースで歩き走りやすく、上手くグループ分けして物だと感心。

走りやすくしてくださった大会運営やボランティアの方々。声援をいただいた方々には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

マラソン始めて7年。走るのが大の苦手でしたが、今まで避けてきた事に挑戦してみようとしたのがきっかけでした。学生時代も運動系の部活ではなかったので走るのが遅くこんなタイムではありますが、自分への挑戦とマラソンをきっかけに全国を周る旅ランを楽しんでいます。

前回2018年横浜マラソンよりもタイムを51分縮め、少しは早くなったものだなと。(前回は5時間55分)もっと練習すれば早くなるのでしょうが、そこはあまりストイックにはならず、距離は長いのですが走っていればいつかはゴールするだろうという楽観的な気持ちと、地域の方々の声援に手を振り、エイド(給食)を楽しみ、写真撮りながら走っています。

制限時間6時間の大会なら半分(ハーフ21.0975㎞)走れば後は歩いてゴールでき、7時間の大会なら10㎞走れれば歩いてもゴールできるので、制限時間長めの大会を選んでいます。

これまで東京、横浜、福岡、金沢、向津具(山口県長門市)、鹿児島、網走、ぐんま、湘南国際、佐倉、霞ケ浦、黒部、榛名湖、水戸、松江城、沖縄。今回の横浜です。

2023年は年4回。2024年には年6回。年5回という人がいたのでちょっと頑張ってみました。

毎月走れば練習しないでも走れる?というのを実践してみましたが、何とかなるものです。脚がフルマラソンに耐えられるようになり、今回もひざなどの傷みが無く、モモ付近の筋肉痛と疲労感のみ。翌日の今日も普通に?出勤仕事しております。

次は12月の宮崎青島。その次は2月の姫路城の予定です。

メールでお問い合わせ

otoiawase@yamaso.net

お電話でお問い合わせ

営業時間:9時〜18時  

定休日:毎週火曜日 第2、4日曜日