Yamasoのコンテスト受賞作品/雑誌掲載/メディア出演情報/認定店証をご紹介いたします。
HOME > コンテスト受賞作品例
コンテスト受賞作品例
こちらでは、
三協アルミ エクステリアデザインコンテスト2015

三協アルミ エクステリアデザインコンテスト2015 ファサード部門で特別賞・匠の技賞、二つの賞を頂きました。




- 賞
- 三協アルミ エクステリアデザインコンテスト2015 ファサード部門で特別賞・匠の技賞
- 受賞年
- 2015年
- メーカー
- 三協アルミ
- 営業・施工管理
- 山口
- プランナー
- 佐藤
- 施工スタッフ
- 矢部 小池 大畑
2015 四国化成工業 空間デザインコンテスト
四国化成工業2015空間デザインコンテスト アートウォール部門にてエリア賞をいただきました。


- 賞
- 四国化成工業2015年空間デザインコンテスト アートウォール部門 エリア入賞
- 受賞年
- 2015年
- メーカー
- 四国化成工業
- 営業 施工管理
- 山口
- 営業 プランナー
- 佐藤
- 施工スタッフ
- 矢部 小池 大畑
2014エスビック施工写真コンテスト

2014エスビック施工例コンテストにて、奨励賞をいただきました。

- 賞
- エスビック施工例コンテスト2014年 奨励賞
- 受賞年
- 2014年
- メーカー
- エスビック
- デザイナー
- 山口隆
第4回光の施工例コンテスト 入賞

TAKASHO LIGHTING MEISTER
第4回光の施工例コンテストにて、入賞をいただきました。

- 賞
- 第4回光の施工例コンテスト 入賞
- 受賞年
- 2013年
- メーカー
- 株式会社タカショー
- デザイナー
- 山口 隆
EXTERIOR DESIGN CONTEST 2013年 ミューテリアライフ部門 地区優秀賞




- 賞
- EXTERIOR DESIGN CONTEST 2013年 ミューテリアライフ部門 地区優秀賞
- 受賞年
- 2013年
- メーカー
- 三協立山株式会社 三協アルミ社
- カーポート/デザイナー
- 山口 隆
- ファサード・アプローチ/デザイナー
- 佐藤 真奈加

第3回 タカショー光の施工例コンテストにて入選特別賞をいただきました。





- 賞
- タカショー光の施工例コンテスト 入選特別賞
- 受賞年
- 2012年
- メーカー
- 株式会社タカショー
- デザイナー
- 佐藤 真奈加
- 雑誌掲載
- 庭増刊号 HomeGarden&Exterior VOL.1

TOYO国施工例コンテストにてニコニコ大賞をいただきました。



- 賞
- TOYO全国施工例コンテスト ニコニコ大賞
- 受賞年
- 2012年
- メーカー
- 東洋工業株式会社
- デザイナー
- 佐藤 真奈加



- 賞
- LIXIL MEMBERS CONTEST 2012 リフォーム部門敢闘賞
- 受賞歴
- 2012年
- メーカー
- LIXIL
- デザイナー
- 山口 隆





- 賞
- 第2回タカショー光の施工例コンテスト 入選特別賞
- 受賞年
- 2011年
- メーカー
- 株式会社タカショー
- デザイナー
- 佐藤 真奈加

- 賞
- TOEXエクステリア施工コンクール 地区入選賞
- 受賞年
- 2010年
- メーカー
- LIXIL(TOEX)
- デザイナー
- 山口 隆
雑誌掲載

庭NIWA8月臨時増刊として創刊された「Home Garden & EXTERIOR」に、yamasoの施工例が紹介されました。

- 雑誌
- Home Garden & EXTERIOR
- 号数
- 庭NIWA8月臨時増刊 VOL.1
- デザイナー
- 佐藤 真奈加

三協立山アルミさんのエクステリア冊子、Muterior Lifeにyamasoに親子でエクステリア工事をご依頼いただいたA様邸の記事が紹介されました。

タカショーさんによる第4回光の施工例コンテストにて、入賞、評価をいただいた施工例が掲載されました。

タカショーさんによる第3回光の施工例コンテストにて、入選特別賞、評価をいただいた施工例が掲載されました。

タカショーさんによる第2回光の施工例コンテストにて、入選特別賞、評価をいただいた施工例が掲載されました。
メディア

「神奈川の社長TV」とぃう情報サイトで、弊社代表取締役の山口がインタビューされました。
詳細は下記のURLをご覧ください。
●神奈川の社長TV
認定店証明書
コンテストに対してのyamasoの想い
上記多くのコンテストに入賞させていただいておりますが、yamasoでは受賞に関しまして賞をいただけることに対しては嬉しいのですが、一つ一つの作品(現場)に関して思い入れがあり、賞の受賞に関しては補足的に思っております。
外部の評価を受けるという点で受賞に対しての評価はありますが、受賞作品も審査員の趣向があり、各受賞作品とyamasoの見解では相違する点が多く見られます。
未受賞作品の中にも思い入れがあるものが多く、未受賞に対して多くの疑問点が残る物でもあります。
一部の歌手がベストテンなどのランキングを拒否していた時代もあったように、yamasoでは作品に順位はつけられないもので、お客様に失礼かと思います。
コンテストに受賞するための見栄えの良いものより、お客様にとっての良いプラン、良い施工を心がけていますので、ご理解をいただければと思います。
外部の評価を受けるという点で受賞に対しての評価はありますが、受賞作品も審査員の趣向があり、各受賞作品とyamasoの見解では相違する点が多く見られます。
未受賞作品の中にも思い入れがあるものが多く、未受賞に対して多くの疑問点が残る物でもあります。
一部の歌手がベストテンなどのランキングを拒否していた時代もあったように、yamasoでは作品に順位はつけられないもので、お客様に失礼かと思います。
コンテストに受賞するための見栄えの良いものより、お客様にとっての良いプラン、良い施工を心がけていますので、ご理解をいただければと思います。